fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

第237回例会のご報告

令和5年8月20日、青葉こけし会第237回例会が
無事おわりました。
今回は仙台市戦災復興記念館です。

すでにプロジェクターの部の写真で室内が暗いですが
会長から季節のご挨拶のあとは
先日盛況のうちにおわった会員コレクション展
こけし界の出来事などのお話がありました。
2023082220553933b.jpeg

木になるニュースと題して秋田こけし展の報告
会員コレクション展の報告のあと
カメイ美術館青野さんより
カメイコレクション展についての案内をいただきました。
20230822210428975.jpeg

土湯系今泉源治さん、
木地山系 北山賢一さん、柴田良二さんが
工人をおやめになるとのこと、報告がありました。

会員サロントークはおやすみです。

お待ちかねの話の広場では 
土湯系阿部国敏工人をお迎えしました。
20230821225445432.jpeg

青葉こけし会恒例のこけしを持ったアイドルポーズに
すごく戸惑っている国敏工人を

容赦なく会員のスマホが捉えます↓ 
20230822211443a3b.jpeg

実は青葉こけし会、
こけしと遊んでいるだけでありません。
系統についてお勉強タイムも用意しております。
毎回パワポを駆使して作ってくださるのは
高橋さんです。
一部抜粋しておおくりいたします。
無断転送、転用は固くお断りします。
abe1.jpeg

abe2.jpeg

abe3.jpeg

abe4.jpeg


最新作をお持ちいただきました。
20230821225707304.jpeg

土湯系が感じられるなかで
まさに伝統のなかでこけしと遊ぶ作品ですね
20230821225629430.jpeg

20230821230929d0c.jpeg

20230821231053ea4.jpeg

会員こけしトークでは斉藤会長と井幡さんが
阿部家のこけしを持参
入手経路や思い出をかたりました。
20230821225527a69.jpeg

202308212253188f2.jpeg


2023082122533934a.jpeg
他に山形系小林清工人の最新作も拝見しました。
入れ子式のだるまや子持ちここけし
可愛いですね。
20230821231129d68.jpeg

20230821232408442.jpeg
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::







次回は10月1日 仙台市戦災復興記念館です

工人の訃報

8月11日弥治郎系 佐藤慶明工人 ご逝去されました

心よりご冥福をお祈りいたします。

工人の訃報

7月1日に鳴子系菅原昌秀工人 ご逝去されました

心よりご冥福をお祈りいたします。

第237回例会のお知らせ

第237回例会のお知らせ

日時: 令和5年8月20日(日) 
第237回例会 午後1時より
当日会費  500円
入会前の方でも参加費500円で例会に参加見学(1回のみ見学OK)です。どうぞお気軽にお越しください。

仙台駅西口から徒歩25分、
戦災復興記念館4F会議室で開催されます。
map-1.gif
電話:TEL.022-263-6931 
〒980-0804
仙台市青葉区大町二丁目12番1号
●タクシーでおいでの方:仙台駅西口から約5分。(初乗り運賃)
●地下鉄でおいでの方:仙台駅から泉中央行きで1分、広瀬通駅で下車。西4番出口から徒歩10分。
●バスでおいでの方:仙台市営バス、仙台駅西口バスプールのりばから約7分、東北公済病院・戦災復興記念館前で下車し、徒歩2分。
  10番のりば 茂庭台、折立/西花苑行(西道路経由)
  15番のりば 全路線
  16番のりば 川内営業所行(広瀬通経由)
●徒歩でおいでの方:仙台駅西口から約25分。


********************************************************

第237回例会
午後1時より
招待工人 土湯系 阿部 国敏工人

招待工人の最新作、製作にまつわるお話などを伺います。
マイこけしコーナーでは下の松屋、阿部家のこけし、国敏工人のこけしを持参ください
工人ご本人に熱い気持ちを伝えるチャンスです!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
・復活!シリーズこけし(頒布)の紹介と予約 柿澤是伸工人 ひなこけし 第一回目の頒布があります。
・こけし界ニュース
・サロントーク 「大橋流こけしの魅力」大橋アキラ
その他、こけしのお話を会員同士でご自由に。



会報「青葉」原稿を募集中です。9月30日までにご応募お待ちしています。

これからの催事

梅雨明けて
連日の猛暑の7月です。

青森の津軽こけし館では恒例の「ポケットこけしパークへようこそ!」が開催されています。
e0318040_13053988.jpg
~8月27日(日)まで。拡大通販も始まっていますからぜひ一度ご覧ください。


8月5、6日は「第46回秋田県こけし展」です
会期 令和5年8月5日(土曜日)から6日(日曜日)
会場 湯沢ロイヤルホテル
5日 午前9時半より午後6時まで
6日 午前9時から午後5時まで
こけしの展示販売の他に制作実演、絵付け体験、特別展「本荘こけし今昔」
20230723191955aee.jpeg


第68回全国こけし祭りです
355523845_756170396307875_6982791031123072823_n.jpg

9月1、2、3日の3日間です。
販売は2、3日です。
今年の整理券の配布方式です。
発表になった日程をよくご確認ください。

招待工人
阿保 六知秀(津軽系)
煤孫 盛造(南部系)
鈴木 征一(肘折系)
平賀 輝幸(作並系)
上田 康友(弥治郎系)
小笠原 義雄(遠刈田系)
高橋 通(土湯系)
小林 繁男(鳴子系)



そして9月10日は第2回中ノ沢こけし祭りです
内容はわかり次第UPします。


他の催事案内

カメイ美術館
亀井昭伍コレクションより「古作こけし名品展」
9月25日(日)まで
・こけし絵付け体験教室自分のこけしを作ろうよ!
5781b9580f302c1dbac84fedc486aa9d-500x707.jpg
8月8日(火)~8月20日(日)

西田記念館 
8月1日~11月29日まで企画展「こけしの表情」
収蔵品から、さまざまなこけしの顔に焦点をあて展示する。
また、同じく8月1日~「遠刈田系×歴史・美術・科学 伝統こけしの発祥を探る報告展」を開催します。

これからが夏本番です。
熱中症に気を付けてお過ごしください。

青葉こけし会会員コレクション 微笑みのこけし展終了しました


20230623225152b50.jpeg

青葉こけし会コレクション「微笑みのこけし展」無事終了しました。
会期中は約1000名の方にご来場をいただきました。
幅広い年齢の会員20名余り、それぞれ秘蔵のこけしの展示にご来場の皆さん見入っていました。

会の活動に興味を持たれた方も多くいらっしゃいました
見学も可能です、お越しください。
ありがとうございました。


次回は8月20日 招待工人は阿部国敏工人です。

青葉こけし会会員コレクション「微笑みのこけし展」開催中

微笑みのこけし展のご案内です
2023052922163851e.jpeg

こけしの数だけ集め方も無限!

仙台放送さんに取材いただきました!
↓↓
微笑みのこけし展

たくさんのご来場お待ちしています。

第236回例会 第40回総会 無事終了しました

6月4日、青葉こけし会の第236回例会 第40回総会 無事終了しました。

お土産こけしは弥治郎系 池内潮音工人の小寸こけしでした。
20230605222749512.jpeg

40回目の総会となる今回、コロナ開けでマスクを外した斎藤会長からの挨拶がありました。

20230605210919ec5.jpeg

井幡さんによる切れ味鋭い司会で運営報告、会計収支報告とサクサク滞りなく進行されました。
202306052211207d0.jpeg

頒布担当の千葉さん、山内さんは昨年度で担当を引退です。
お二人ともお疲れさまでした。
千葉さんは総会では最後の報告となります。長い間会を支えて下さりお疲れさまでした。
令和5年度は新たなメンバーで頒布を担当します。
20230605210837072.jpeg

令和4年度例会皆勤者表彰の対象者は10名でした。
20230605222553551.jpeg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お昼をはさみお待ちかねの第236回例会です。

こけし界のニュースは第65回全日本こけしコンクール、第46回土湯こけし祭りについて
今後の催事としては第46回秋田県こけし展についての案内がありました。

サロントークは佐藤健児郎さんの圧巻のコレクションを紹介いただきました。
津軽の風土が好きだそうでなるほど津軽系が多めでした。

令和5年度は会員頒布が復活します。
鳴子系 柿澤工人によるひなこけしはえじこに収納できるタイプ。
今回が青葉こけし会仕様でつくっていただきました。
4回にわけ1年かけて頒布になります。
202306052109492ac.jpeg

マイこけしのコーナーは沼倉工人のこけしを持参し入手したエピソードを発表しました。
20230605210715f64.jpeg

20230605210555b7b.jpeg
「木地山・川連・小安こけしと沼倉孝彦工人」の特集でウォーミングアップ
20230605210737566.jpeg

木地山系 沼倉孝彦工人
202306052106550e8.jpeg
師匠の井川武松工人、佐藤達雄工人とのエピソードや
制作風景、材料の調達など興味深いお話をいただきながら最新作を拝見しました。
催事では飛ぶように売れる人気ぶりのため、これだけの作品を一度に見れるのは幸せですね。
写真がぼけててすみません・・
20230605230900eab.jpeg

20230605211011d7f.jpeg

他に津軽系長谷川優志工人の作品も拝見しました。
20230605210755979.jpeg

なかなか作品の全貌を見る機会がないのが沼倉工人のこけしです。
そんな人気の作品もゆっくりじっくりお話を伺いながら拝見できるのが青葉こけし会の良いところ。
興味のある方の見学、ご入会をお待ちしております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして微笑みのこけし展のご案内です
2023052922163851e.jpeg
たくさんのご来場お待ちしています。

次回は8月20日13時より 戦災復興記念館 です
招待工人は阿部国敏さん。ゆかりのこけしをお持ちください。




土湯こけしまつりレポート

6月3.4日に福島県、土湯温泉街にてこけし祭りが開催されました。
前日までの悪天候から当日の天気も心配されましたがなんとか曇り空。
県内外より多くのこけしファンが訪れ大盛況でした。

20230604135527630.jpeg

開会式では土湯こけし工人組合長の阿部国敏工人のご挨拶がありました。
20230605213331b10.jpeg

会場の様子です(順不同、敬称略)
招待工人
平賀輝幸工人、小島利夏工人、鈴木明 工人
高田稔雄工人、田中恵治工人 
土湯系こけし工人
陳野原幸紀工人、渡邊隆工人、西山敏彦工人、近野明宏工人、
太田孝淳工人、野地美起子工人、岩附義正工人、
催事を盛り上げてくれたのは
津軽こけし館、弥治郎こけし村、みやぎ蔵王こけし館の3大こけし館。

会場ではオークションも開催され盛り上がったようでした。
会場の様子はYoutubeでも見れるようですので検索を。

参加された工人の皆様、関係者の皆様お疲れさまでした。

20230605213554dc0.jpeg

20230604135734ec7.jpeg

2023060413571687d.jpeg

20230604135752971.jpeg

20230604135811995.jpeg

20230604135856032.jpeg

20230604135916f09.jpeg

2023060413594146e.jpeg

20230604140308ea4.jpeg

20230604140338289.jpeg

20230604140356fd9.jpeg

20230604140412289.jpeg

20230604140432ea1.jpeg

202306041404501f6.jpeg

202306041405086af.jpeg

20230604140539dc3.jpeg

20230604140555e65.jpeg

田中恵治工人とお話しながら店番中の鈴木征一工人
20230604140624556.jpeg

20230604140639e7f.jpeg

青葉こけし会 会員コレクション展

青葉こけし会 会員コレクション展
リーフが出来上がりました。

2023052922491547c.jpeg
 
202305240537439ea.png


蒐集していると心に沸々と湧き上がる感情、
それは・・・
「自慢のこけしを誰かに見せたい」ではないでしょうか
さまざまコレクションを是非ご覧ください。
皆様のご来場を心よりおまちしております。


令和5年 6月13(火)~18(日)
会場 電力ビル1階 グリーンプラザアクアホール
会期中は会員がおりますのである程度の説明、ご案内なども出来ます。
県外の方も是非ご来場ください。


第40回総会と第236回例会のお知らせ

第40回総会と第236回例会のお知らせ

日時: 令和5年6月4日(日) 
第40回総会  午前10時時半より~正午
第236回例会 午後1時より
当日会費  1000円 お土産こけし(池内潮音工人)

仙台駅西口から徒歩25分、
戦災復興記念館5F会議室で開催されます。
map-1.gif
電話:TEL.022-263-6931 
〒980-0804
仙台市青葉区大町二丁目12番1号
●タクシーでおいでの方:仙台駅西口から約5分。(初乗り運賃)
●地下鉄でおいでの方:仙台駅から泉中央行きで1分、広瀬通駅で下車。西4番出口から徒歩10分。
●バスでおいでの方:仙台市営バス、仙台駅西口バスプールのりばから約7分、東北公済病院・戦災復興記念館前で下車し、徒歩2分。
  10番のりば 茂庭台、折立/西花苑行(西道路経由)
  15番のりば 全路線
  16番のりば 川内営業所行(広瀬通経由)
●徒歩でおいでの方:仙台駅西口から約25分。


********************************************************
第40回総会
 令和4年度の運営報告、会計報告 皆勤者表彰
 令和5年度の運営予定報告 など
 令和5年度の役員紹介

恒例の交流懇親会は今回より行いません。
昼食・飲料は各自ご準備をお願いいたします(お弁当、外食など)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
第236回例会
午後1時より
招待工人 秋田湯沢 木地山系沼倉孝彦工人

招待工人の最新作、作製にまつわるお話などを伺います。
マイこけしコーナーでは沼倉工人のこけしを持参ください
工人ご本人に熱い気持ちを伝えるチャンスです!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
・復活!シリーズこけし(頒布)の紹介と予約 柿澤是伸工人 ひなこけし
・こけし界ニュース
・サロントーク 「こけしコレクションの部屋から」佐藤健児郎さん
その他、こけしのお話を会員同士でご自由に。


・会員コレクション開催実施案内

202305240537439ea.png

沼倉さんのこけし、お弁当・飲料をお忘れなくお集まりください!

青葉こけし会 会員コレクション展のお知らせ

久しぶりに会員コレクション展を開催します。
只今鋭意準備中です。
蒐集していると心に沸々と湧き上がる感情、
それは
「自慢のこけしを誰かに見せたい」ではないでしょうか!
さまざまコレクションを是非ご覧ください。
皆様のご来場を心よりおまちしております。

202305240537439ea.png
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト