fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

こけしニュースいろいろ

カメイ展示館では
絵はがきで知る「こけしの郷のむかし」
6月28日(火)~8月28日(日)
青森県のパッチワークとも言うべき「BORO」も展示
こけしの郷のむかし←画像をクリックすると大きくご覧になれます

======================================

6/24~30に開催された藤崎デパート
「~プロジェクト"匠"~仙台伝統新作工芸展」の様子はこちら
1105311.jpg1105312.jpg←画像をクリックすると大きくご覧になれます

======================================

6月5日に行われた総会、近々の催しはこちらから
どうぞご覧下さい。

======================================

「nid」ニド
nid20号←画像をクリックすると大きくご覧になれます
ニッポンのイイトコドリを楽しもう、という雑誌の
6月20日発売号は、こけし特集があります。

======================================

土湯温泉の手前、アンナガーデン内の西田記念館では
美轆展(みろくてん)が開催されます。
平成23年7月16日(土)・17日(日)・18日(月)
2011美轆展←画像をクリックすると大きくご覧になれます

======================================

津軽こけし館では、7/30(土)~8/21(日)の間
うれし!たのし!こけし!!
~ポケットこけしパーク~
開催です
9:00~17:00
入場無料
津軽こけし館企画、特性こけし付き特別宿泊プランあり!
2011ポケットこけしパーク←画像をクリックすると大きくご覧になれます
全国のこけし工人が制作した12cm以下のこけしの展示販売

夏休み期間にもかかり、是非訪れたい面白い試みです

======================================

第162回例会でCD「こけしロマン」をご紹介しました。
この度、音楽をグレードアップさせ、有料配布を決定
されたようです。

「こけしロマンVer.2」
 1000円(税込・送料込)

11021309.jpg
ご希望の方は下記アドレス宛に、ご住所などを明記の上
お申し込み下さい。
CDと、振替用紙をお送りいたします。
  kokeroma@vanilla.ocn.ne.jp

CD中の局「こけし村~遠いあの日のロクロの音が~」
を、こちらで試聴できます

白石市にある「ギャラリー美器」でもCDを扱っています。

    = = = = = = = = = = = = = = 


もう1つの話題は、先日行われた23年度総会で紹介された
青葉では馴染みの無かった72歳のこけし作り手です。
1106101.jpg
太田孝淳(こうじゅん)さん、昭和13年生まれです。
1106102.jpg

  * * * * * * * * * * * * * * * * *
スポンサーサイト



テーマ : 工芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

今まで存じ上げず

太田孝淳さん、新人と言ったらいいか、と会長からご紹介がありました。なるほど、制作年数は長い方でしたか。失礼をしてしまいました。青葉でお見かけしたのは初めてです。残園ながら、くじ引きで決めたので手元には来なかったのですが。

楽しいこけしですね!

72歳の新人工人、太田孝淳さん、「新人」というのは青葉こけし会での頒布が初めてということですかね。孝淳さんのこけし製作歴はもう随分と長くなりますが、土湯こけし工人会には入っていなかったので、「知る人ぞ知る」の存在でした。今回の写真にあるように土湯本格派のバラエティに富んだ楽しいこけしを作ってくれます。これからも楽しみです。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト