fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

白石市こけしと地場産品市ご報告

   「白石市こけしと地場産品市」


ここここにも、会場の様子を伝えるブログを見つけました。
仙台こけしぼっこにも上がっています。
平賀輝幸工人のブログにもありました。

平成23年5月3日(火・祝)~4日(水・祝)
期日:平成23年5月3日・4日
時間:9:00~16:00

いきいきプラザ(旧白石市民会館)
   いきいきプラザ
    電話番号: 0224-22-1635
    所在地: 沢端町4-1
イベントでは全11系統の出品こけしの販売と
実演参加工人のこけしが販売されるそうです。
それに地場産品の販売を行います。
売り上げの一部が義援金になります。

2011050301.jpg
用水路に掛かる橋のたもと、こけし。

2011050303.jpg 2011050302.jpg
橋の向こうにもこけし、鯉は元気でした。

5/3本日行って参りました。
青葉こけし会会長、小笠原義雄さんご夫妻、大沼秀顕さん、
高橋義一さん、佐藤康広さん、と、会場には色々な方々が
少しでも力になれば、と、顔を見せて下さいました。
2011050308.jpg
幻となったポスター。

2011050309.jpg
先日亡くなった井上ゆき子工人を忍ぶ展示コーナー。

鳴子系  吉田勝範さん
肘折系  鈴木征一さん
土湯系  阿部国敏さん
作並系  平賀輝幸さん
弥治郎系 井上はるみさん

の5人の工人さんは実演販売の他に、和紙にこけし絵を描いて
新山真由美さんの所で販売してもらい、義援金に。
また、井上はるみさんは独自でポストカードを販売して募金箱
にお代を入れてもらい、義援金に、と、それぞれ少しでも復興
の手助けになればと苦心しておられました。
肘折系の鈴木征一さんは、こんなお値段でいいの?という価格で
「特別に」と、頭にガラ入りのこけしを販売されていました。

2011050312.jpg

2011050306.jpg
こけし絵付けコーナーは破格で!子供達がエキセントリックなこけし作成中。

2011050314.jpg 2011050307.jpg

2011050304.jpg
青葉こけし会所属「仙台こけしぼっこ」も3日のみ参加。
キナキナ、冊子販売など独自のこけしアピールをしました。

地元白石の弥治郎系の方々、新山学さん、実さん、
弥治郎こけし村の職員さんもお手伝いに参戦されていました。
戸外での物産販売の他、中ではこんなにエキサイティングなこけし
ワールドが展開されていること、知らずに帰る方も多かろう。
本当に惜しい、登りでも横断幕でもかけて、中でやってます!
と、アピールしたい気持ちでした。


5/4も熱烈開催中、是非ご来場下さい。
問合せ先:弥治郎こけし業協同組合(弥治郎こけし村内)
TEL0224-26-3993
売り上げの一部が義援金となります。
スポンサーサイト



テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト