fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

第34回秋田県こけし展

     第34回 秋田県こけし展


平成22年2月13日・14日
「第34回秋田県こけし展」が秋田県湯沢市で開催されました。
会場は市役所本庁舎前の生涯学習センター1F。

たまたま行けることになり、少しお伝えしようと思います。


2010021405.jpg 2010021406.jpg 2010021401.jpg
会場の生涯学習センターは、犬っこまつりメイン会場のすぐ横。
館内では、こけし展の他にも、川連漆器、桐箪笥などの工芸品や、地場産品などの展示がありました。



2010021402.jpg
入り口を入ると、このポスターが迎えてくれました。


2010021403.jpg  2010021404.jpg
会場は広くありませんが、それだけに暖房が良くきいて暖か。
仙台で見ることの少ない、川連こけしを堪能する絶好の機会です。
会場には川連こけしの工人さん達が詰めています。
絵付け体験も行われていました。



2010021410.jpg 2010021409.jpg
ついこの前、第155回例会においで下さった沼倉孝彦工人のこけし。
本人型と米吉型です。



2010021408.jpg 2010021407.jpg
同じく、沼倉孝彦工人の達磨と雛人形です。
きゅっとした特徴あるお顔、風情があります。



2010021411.jpg
このこけしは、こけし展での購入金額に応じてがらがらを回す抽選で当たるもの。
しかし、当たるはずもなく、がっかり。
当たった方が羨ましいです。



今回の受賞者のご紹介です。


秋田県知事賞小野寺正徳
●秋田県知事賞 小野寺 正徳 工人

湯沢市長賞美春文雄
●湯沢市長賞 三春 文雄 工人

秋田魁新報社賞阿部陽子
●秋田魁新報社賞 阿部陽子 工人

河北新報賞山中武
●河北新報賞 山中武 工人

朝日新聞社賞本間巧
●朝日新聞社賞 本間 功工人

毎日新聞賞中川徳二郎
●毎日新聞賞 中川 徳二郎 工人

読売新聞賞小南三郎
●読売新聞賞 小南 三郎 工人

実行委員会委員長奨励賞高橋勇
●実行委員会委員長奨励賞 高橋 勇 工人


初めて伺った秋田県こけし展、なかなか冬の交通は大変ですが、
シャトルバスなど利用してまた行ってみたいなと思います。

会場の受付をなさっていた可愛らしい老婦人が、阿部陽子さんだと知ったのは帰りのバスの中です。
お話しなかったことが、悔やまれました。
スポンサーサイト



テーマ : 工芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

ありがとうございます

国恵志堂さま、ありがとうございます。
写真、どうしようかと思いつつそのままでした。
今後、工夫していきたいと思います。
沢山のこけし愛好家の方々がご覧になると、妙なところも
あるかと思いますので、ご指導よろしくお願いいたします。

良いブログが出来ましたね!

青葉こけし会のブログ、大変良いです。
秋田県こけし展の記事、会場の様子や展示こけしがよく分かり見ていて楽しいです。
掲載されている写真ですが、クリックすると大きく表示できればなお嬉しいですね。
これからも、現地の色々な情報を掲載して下さい。
楽しみにしています。

ありがとうございます

お顔を知る方が一緒で心強かったです。
いろいろお話、ありがとうございました。
知らないことが多すぎるので、このブログもおかしいことがあれば
是非教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

お世話様

  湯沢では大変お世話になりました。
 今年はそれなりに雪もあり、冬の花火もきれいでした。
 阿部陽子さんの件については、声をかければよかったと反省しています。
 青葉こけし会ブログ、毎回楽しみにしています。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト