fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

第35回秋田県こけし展

   第35回秋田県こけし展

2月13日、14日、第35回秋田県こけし展が開催されました。
こちらの方も記事にされております。

会場になる湯沢市では、同日に「犬っこまつり」、
110214湯沢横手10
そして近隣の横手で市では「かまくらまつり」関連の催事。
110214湯沢横手13
雪国ならではのおまつりとこけし、両方を楽しめる欲張りな日程です。今年は全国的に年頭から雪が多く、湯沢、横手でも豪雪の為に雪下ろしが例年より大変で、事故も多く、行こうと思っている人達も二の足を踏んだ方が多かったようです。しかし、開けてみれば湯沢の街中は路面ほとんど雪もなく、高速道路も心配なく通行できました。

ちょっと心配されている来年第36回秋田県こけし展、開催の折は、暖かなもてなしの心で迎えてくれる湯沢、横手へ是非足を運んでいただきたいです。
110214湯沢横手03
秋田県こけし展は、犬っこまつりメイン会場のすぐそばです。
110214湯沢横手04
会場の受付には、今年も阿部陽子工人が、ちんまりと座ってお出迎えしてくださいました。

第35回秋田県こけし展、受賞工人のこけしです。

110214秋田受賞04
秋田県知事賞:三春 文雄 工人

110214秋田受賞05
湯沢市長賞:本間 功 工人

110214秋田受賞03
秋田魁新報社賞:阿部 陽子 工人

110214秋田受賞06
河北新報賞:菅原 修 工人

110214秋田受賞02
朝日新聞社賞:中川 郁夫 工人

110214秋田受賞07
毎日新聞社賞:阿部 市五郎 工人

110214秋田受賞01
読売新聞社賞:井上 周治 工人

秋田おぼこの愛らしい中に哀愁を帯びた川連こけしの表情には、日本古来の女性の慎ましやかで忍耐強い中にも、芯の通った美しさがあります。


110214湯沢横手05
絵付けコーナー、工人さんが指導してくれます。
110214湯沢横手06
1本500円で誰でも絵付け体験できます。

110214湯沢横手07
手足のある達磨発見。
110214湯沢横手08
雛こけしも華やかで和やか。
110214湯沢横手09
他にも木地玩具など展示され楽しみを添えています。
三春さん
三春文雄さんが独楽を挽く実演をなさっていました。

110214湯沢横手01
湯沢市のあちこちにある「ほこら」。
110214湯沢横手02
五穀豊穣を願い、水神様を祭っています。

110214湯沢横手12
横手市では、かまくらまつり。
110214湯沢横手11
暗くなるとローソクが灯されます。
110214湯沢横手14

    * * * * * * * * * * * *
スポンサーサイト



テーマ : 工芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト