fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

追記在り・平成22年度総会・第157回定例会ご報告

  青葉こけし会平成22年度総会・
         定例会ご報告


      2010年6月6日(日)・第158回例会(総会同時開催)



仙台ビジネスホテル2階会議室で行われました。
年に一度の総会も同時開催されました。

  ・平成21年度運営報告、会計監査報告
  ・平成22年度運営計画案発表、承認
  ・平成21年度全例会出席者表彰式
  ・会報「青葉」原稿賞表彰式
  ・佐藤祐介工人初作公表
  ・その他福引きこけし抽選会、連絡事項

  総会・定例会終了後、交流・懇親会を1階レストランで行われました。
  (こちらは後からご報告します)

22年総会02
会場は早くも熱気に溢れています。

22年総会01
いつもの例会にはない「おみやげこけし」三種のどのこけしが手元に来るかお楽しみです。
愛らしい小寸こけしの作者は、鳴子系吉田勝範工人。

22年総会04
この一年、例会皆勤賞の方々へ、表彰状とこけし授与。

22年総会05
こんな感じでいただく皆勤賞は、こけしがご褒美なので喜びもひとしお。

22年総会06
見せて頂いた、皆勤賞のこけしです!遠刈田系佐藤哲朗工人の作です。

22年総会09
こちらは会報「青葉」への寄稿賞。弥治郎系佐藤義明工人の作。

22年総会08
そして今年5月3日に弥治郎系伝統こけし工人会で承認され、めでたくデビューした佐藤誠工人の孫(父:佐藤誠考、兄:佐藤英之)佐藤祐介工人の初作!!
22年総会07
10本しかない佐藤祐介工人の初作は、皆さん欲しいので、抽選となりました。残念ながら私の所にはやってきてくれず、しょぼしょぼと写真を撮らせていただきました。

佐藤祐介工人の初作は、非常に美しく、これが初作かと会場色めき立っておりました。ご家族こけし業のこのご一家の新星誕生です。青葉こけし会の面々も喜びを隠しきれません。

佐藤ご一家のホームページは、青葉こけし会のリンクページから
ご覧になって下さい。


今日、総会定例会の年に一度の大きな会には、福引きこけし
という大変な喜びの瞬間があります。
こけし工人さん達にお願いして、この福引きこけしをいただくのですが、
どなたのこけしを手にするか、包みを開けるまで分かりません。

会場はうなり声の渦となり、興奮は頂点に達します。
どなたも自分の手元に来たこけしを眺めて悦にいっております。
こうなると、もう収拾がつきません。
ただただ、喜びの広がってゆく会場。
こけしを愛して青葉こけし会に在籍する喜びです。

全国の伝統こけし工人様方、本当にありがとうございます。
こけしを生みだし、こうして大きな喜びを下さる工人さん。
青葉こけし会と、こけし愛好者の方々から、心より感謝の気持ちを送りたいです。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


総会定例会の後の懇親会はお酒も入り、ますますヒートアップしたもよう。
こけし工人さん達もご出席下さり、楽しいひとときを過ごしました。
(所用で懇親会は出席できず、他の方に写真いただき、お話を聞きました)

22懇親会01
普段青葉こけし会ではお会いできない方のお話を沢山聞くことが出来ます。

22懇親会02
こんなに身近に工人さん方を見ることのできる機会は、そうありません。

22懇親会03
聞いてびっくり。
会員は本州の南と北の端からもやってきていました。
おそるべし青葉こけし会会員の情熱。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


スポンサーサイト



テーマ : 工芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

ものすごい熱気です

ですどうもありがとうございます。今は暖かですが、真冬で外が雪の日も、定例会の会場は熱気が上がって汗が出ます。佐藤祐介さん、ほんとうに楽しみな工人さんがまた一人デビュー、是非手に入れてください!

羨ましいです!

青葉こけし会の懇親会、工人さんもたくさん参加されて楽しそうですね。産地が近くだと良いですね。羨ましいです。祐介さんの初作、上手いですね。欲しいです。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト