第四回 こけしポッドキャスト
『こけしポッドキャスト』第四回目の配信です。
今回は話題が多く、15分程度と長めの配信になりました。
どうぞ、最後までお聞き下さい。
新しい催事情報はこけしを買うの催事案内にて
詳しくご案内中です!

再生ボタンを押して聞くことができます。
無料ですので安心してお聞き下さい。
iTunesというソフトウェアをインストールすると上手く聞けるケースが多いです。無料のソフトウェアですので、試してみて下さい。
ダウンロードリンク

第四回目は、4月8日に開催された青葉こけし会第169回例会から
招待工人の佐藤保裕さん(白石)のお話、
遠刈田こけし工人公募で、3年間修行が終わり師匠についた、
日下秀行さん、達曽部早苗さん、熊谷裕太さんの声。
3人をお連れ下さった佐藤一夫さんのお話。
「工房訪問」は仙台にお住まいの加納博さんの轆轤作業の音。
そして、4月21日~22日に控えている、土湯こけし祭りの話を
土湯温泉観光協会の方にお聞きしました。

今回は話題が多く、15分程度と長めの配信になりました。
どうぞ、最後までお聞き下さい。
新しい催事情報はこけしを買うの催事案内にて
詳しくご案内中です!

再生ボタンを押して聞くことができます。
無料ですので安心してお聞き下さい。
iTunesというソフトウェアをインストールすると上手く聞けるケースが多いです。無料のソフトウェアですので、試してみて下さい。
ダウンロードリンク

第四回目は、4月8日に開催された青葉こけし会第169回例会から
招待工人の佐藤保裕さん(白石)のお話、
遠刈田こけし工人公募で、3年間修行が終わり師匠についた、
日下秀行さん、達曽部早苗さん、熊谷裕太さんの声。
3人をお連れ下さった佐藤一夫さんのお話。
「工房訪問」は仙台にお住まいの加納博さんの轆轤作業の音。
そして、4月21日~22日に控えている、土湯こけし祭りの話を
土湯温泉観光協会の方にお聞きしました。

スポンサーサイト
コメントの投稿
励みになります!
励みになるコメントを、ありがとうございます!
録音する機材がお粗末で、四苦八苦しています。
編集も素人の付け焼き刃で、満足なことができずに苦悩しています。少しでも楽しく聞いて下さる方がいらっしゃること、本当に嬉しいです。
録音する機材がお粗末で、四苦八苦しています。
編集も素人の付け焼き刃で、満足なことができずに苦悩しています。少しでも楽しく聞いて下さる方がいらっしゃること、本当に嬉しいです。
臨場感がイイですね!
第4回ポッドキャスト聞きました。
工人さんの生声、ロクロの回る音、その場に居るような臨場感がイイですね。
工人さんの声が小さかったりとか、離れていたりして採録はなかなか大変だと思います。
毎回楽しみにしていますので、頑張って下さい。
工人さんの生声、ロクロの回る音、その場に居るような臨場感がイイですね。
工人さんの声が小さかったりとか、離れていたりして採録はなかなか大変だと思います。
毎回楽しみにしていますので、頑張って下さい。