fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

第三回 こけしポッドキャスト

4月8日の例会のご案内は、1つ前の記事をご覧下さい。

土湯こけし祭り(4/21~22)
2012土湯01

津軽・土湯『モモこプロジェクト』

カメイ美術館『東北の古人形の美』こけしt欄状の背景をたどる
カメイ人形展

などなど新しい催事情報はこけしを買うの催事案内にて
詳しくご案内中です!


『こけしポッドキャスト』第三回目の配信です。

kokepodcast.jpg

再生ボタンを押して聞くことができます。
無料ですので安心してお聞き下さい。
iTunesというソフトウェアをインストールすると
上手く聞けるケースが多いです。
無料のソフトウェアですので、試してみて下さい。



ダウンロードリンク

iTunesへの登録はこちらから

第三回目は、今年二月に仙台市内藤崎でパートで開催された
「プロジェクト匠」展に参加していた佐藤康広さんに、
お話を聞いて来ました。
また、遠刈田こけし工人公募で、3年間修行が終わり師匠についた、
達曽部早苗さん、熊谷裕太さんの声(日下さんは風邪で欠席)。
「工房訪問」は遠刈田系工人:佐藤哲郎さんの轆轤作業の音です。
哲郎さん轆轤作業


スポンサーサイト



テーマ : 伝統工芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト