これからの催事
暑い夏がおわりません
高校野球は仙台育英学園高校が準優勝
ハカハカしちゃいましたね
こけしの熱いシーズンもはじまります
まずは第68回全国こけし祭りです

9月1、2、3日の3日間です。
1日はこけし供養祭、販売は2、3日です。
今年の→ 整理券の配布方式です。
発表になった日程をよくご確認ください。
招待工人
阿保 六知秀(津軽系)
煤孫 盛造(南部系)
鈴木 征一(肘折系)
平賀 輝幸(作並系)
上田 康友(弥治郎系)
小笠原 義雄(遠刈田系)
高橋 通(土湯系)
小林 繁男(鳴子系)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして9月10日は→ 第2回中ノ沢こけし祭りです

場所は中ノ沢温泉街、中ノ沢体育館
こけしの販売は主に中ノ沢温泉街で行われます。
前回に引き続き前泊者特典など、時すでに遅しな感もありますが
毎回たくさんの作品を作って待っていてくださる中ノ沢こけし工人さんたちですから
今回も思いたっていっても何も買えないということはないかとおもいます(願望)。
:::::::::::::::::::
以下 Facebookより
今年は、体育館にて行っていたこけし販売を、各旅館にて一工人の作品を販売する方法に挑戦します!
中ノ沢温泉街全体で、地域の方々とこけしファンとの交流・繋がりを更に深めていく事を試みます。
瀬谷幸治工人…花見屋旅館
野矢里志工人…磐梯 西村屋
坂本恭敬工人…旅館 白城屋
磯川盛雄工人…山一屋商店
関根由美子工人…いろり湯の宿 大阪屋
半澤正則工人…平沢屋旅館
柿崎文雄工人…朝日屋旅館
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
こけしを求めて人が街を歩くんですね、轢かれないように気を付けましょう。
お車の方もお気をつけください。
他の催事案内
・カメイ美術館

亀井昭伍コレクションより「古作こけし名品展」
9月25日(日)まで
・西田記念館

8月1日~11月29日まで企画展「こけしの表情」
収蔵品から、さまざまなこけしの顔に焦点をあて展示する。
また、同じく8月1日~

「遠刈田系×歴史・美術・科学 伝統こけしの発祥を探る報告展」を開催します。
高校野球は仙台育英学園高校が準優勝
ハカハカしちゃいましたね
こけしの熱いシーズンもはじまります
まずは第68回全国こけし祭りです

9月1、2、3日の3日間です。
1日はこけし供養祭、販売は2、3日です。
今年の→ 整理券の配布方式です。
発表になった日程をよくご確認ください。
招待工人
阿保 六知秀(津軽系)
煤孫 盛造(南部系)
鈴木 征一(肘折系)
平賀 輝幸(作並系)
上田 康友(弥治郎系)
小笠原 義雄(遠刈田系)
高橋 通(土湯系)
小林 繁男(鳴子系)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして9月10日は→ 第2回中ノ沢こけし祭りです

場所は中ノ沢温泉街、中ノ沢体育館
こけしの販売は主に中ノ沢温泉街で行われます。
前回に引き続き前泊者特典など、時すでに遅しな感もありますが
毎回たくさんの作品を作って待っていてくださる中ノ沢こけし工人さんたちですから
今回も思いたっていっても何も買えないということはないかとおもいます(願望)。
:::::::::::::::::::
以下 Facebookより
今年は、体育館にて行っていたこけし販売を、各旅館にて一工人の作品を販売する方法に挑戦します!
中ノ沢温泉街全体で、地域の方々とこけしファンとの交流・繋がりを更に深めていく事を試みます。
瀬谷幸治工人…花見屋旅館
野矢里志工人…磐梯 西村屋
坂本恭敬工人…旅館 白城屋
磯川盛雄工人…山一屋商店
関根由美子工人…いろり湯の宿 大阪屋
半澤正則工人…平沢屋旅館
柿崎文雄工人…朝日屋旅館
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
こけしを求めて人が街を歩くんですね、轢かれないように気を付けましょう。
お車の方もお気をつけください。
他の催事案内
・カメイ美術館

亀井昭伍コレクションより「古作こけし名品展」
9月25日(日)まで
・西田記念館

8月1日~11月29日まで企画展「こけしの表情」
収蔵品から、さまざまなこけしの顔に焦点をあて展示する。
また、同じく8月1日~

「遠刈田系×歴史・美術・科学 伝統こけしの発祥を探る報告展」を開催します。
スポンサーサイト
第237回例会のご報告
令和5年8月20日、青葉こけし会第237回例会が
無事おわりました。
今回は仙台市戦災復興記念館です。
すでにプロジェクターの部の写真で室内が暗いですが
会長から季節のご挨拶のあとは
先日盛況のうちにおわった会員コレクション展
こけし界の出来事などのお話がありました。

木になるニュースと題して秋田こけし展の報告
会員コレクション展の報告のあと
カメイ美術館青野さんより
カメイコレクション展についての案内をいただきました。

土湯系今泉源治さん、
木地山系 北山賢一さん、柴田良二さんが
工人をおやめになるとのこと、報告がありました。
会員サロントークはおやすみです。
お待ちかねの話の広場では
土湯系阿部国敏工人をお迎えしました。

青葉こけし会恒例のこけしを持ったアイドルポーズに
すごく戸惑っている国敏工人を
容赦なく会員のスマホが捉えます↓

実は青葉こけし会、
こけしと遊んでいるだけでありません。
系統についてお勉強タイムも用意しております。
毎回パワポを駆使して作ってくださるのは
高橋さんです。
一部抜粋しておおくりいたします。
無断転送、転用は固くお断りします。




最新作をお持ちいただきました。

土湯系が感じられるなかで
まさに伝統のなかでこけしと遊ぶ作品ですね



会員こけしトークでは斉藤会長と井幡さんが
阿部家のこけしを持参
入手経路や思い出をかたりました。



他に山形系小林清工人の最新作も拝見しました。
入れ子式のだるまや子持ちここけし
可愛いですね。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
次回は10月1日 仙台市戦災復興記念館です
無事おわりました。
今回は仙台市戦災復興記念館です。
すでにプロジェクターの部の写真で室内が暗いですが
会長から季節のご挨拶のあとは
先日盛況のうちにおわった会員コレクション展
こけし界の出来事などのお話がありました。

木になるニュースと題して秋田こけし展の報告
会員コレクション展の報告のあと
カメイ美術館青野さんより
カメイコレクション展についての案内をいただきました。

土湯系今泉源治さん、
木地山系 北山賢一さん、柴田良二さんが
工人をおやめになるとのこと、報告がありました。
会員サロントークはおやすみです。
お待ちかねの話の広場では
土湯系阿部国敏工人をお迎えしました。

青葉こけし会恒例のこけしを持ったアイドルポーズに
すごく戸惑っている国敏工人を
容赦なく会員のスマホが捉えます↓

実は青葉こけし会、
こけしと遊んでいるだけでありません。
系統についてお勉強タイムも用意しております。
毎回パワポを駆使して作ってくださるのは
高橋さんです。
一部抜粋しておおくりいたします。
無断転送、転用は固くお断りします。




最新作をお持ちいただきました。

土湯系が感じられるなかで
まさに伝統のなかでこけしと遊ぶ作品ですね



会員こけしトークでは斉藤会長と井幡さんが
阿部家のこけしを持参
入手経路や思い出をかたりました。



他に山形系小林清工人の最新作も拝見しました。
入れ子式のだるまや子持ちここけし
可愛いですね。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
次回は10月1日 仙台市戦災復興記念館です
第237回例会のお知らせ
第237回例会のお知らせ
日時: 令和5年8月20日(日)
第237回例会 午後1時より
当日会費 500円
入会前の方でも参加費500円で例会に参加見学(1回のみ見学OK)です。どうぞお気軽にお越しください。
仙台駅西口から徒歩25分、
戦災復興記念館4F会議室で開催されます。

電話:TEL.022-263-6931
〒980-0804
仙台市青葉区大町二丁目12番1号
●タクシーでおいでの方:仙台駅西口から約5分。(初乗り運賃)
●地下鉄でおいでの方:仙台駅から泉中央行きで1分、広瀬通駅で下車。西4番出口から徒歩10分。
●バスでおいでの方:仙台市営バス、仙台駅西口バスプールのりばから約7分、東北公済病院・戦災復興記念館前で下車し、徒歩2分。
10番のりば 茂庭台、折立/西花苑行(西道路経由)
15番のりば 全路線
16番のりば 川内営業所行(広瀬通経由)
●徒歩でおいでの方:仙台駅西口から約25分。
********************************************************
第237回例会
午後1時より
招待工人 土湯系 阿部 国敏工人
招待工人の最新作、製作にまつわるお話などを伺います。
マイこけしコーナーでは下の松屋、阿部家のこけし、国敏工人のこけしを持参ください。
工人ご本人に熱い気持ちを伝えるチャンスです!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
・復活!シリーズこけし(頒布)の紹介と予約 柿澤是伸工人 ひなこけし 第一回目の頒布があります。
・こけし界ニュース
・サロントーク 「大橋流こけしの魅力」大橋アキラ
その他、こけしのお話を会員同士でご自由に。

会報「青葉」原稿を募集中です。9月30日までにご応募お待ちしています。
日時: 令和5年8月20日(日)
第237回例会 午後1時より
当日会費 500円
入会前の方でも参加費500円で例会に参加見学(1回のみ見学OK)です。どうぞお気軽にお越しください。
仙台駅西口から徒歩25分、
戦災復興記念館4F会議室で開催されます。

電話:TEL.022-263-6931
〒980-0804
仙台市青葉区大町二丁目12番1号
●タクシーでおいでの方:仙台駅西口から約5分。(初乗り運賃)
●地下鉄でおいでの方:仙台駅から泉中央行きで1分、広瀬通駅で下車。西4番出口から徒歩10分。
●バスでおいでの方:仙台市営バス、仙台駅西口バスプールのりばから約7分、東北公済病院・戦災復興記念館前で下車し、徒歩2分。
10番のりば 茂庭台、折立/西花苑行(西道路経由)
15番のりば 全路線
16番のりば 川内営業所行(広瀬通経由)
●徒歩でおいでの方:仙台駅西口から約25分。
********************************************************
第237回例会
午後1時より
招待工人 土湯系 阿部 国敏工人
招待工人の最新作、製作にまつわるお話などを伺います。
マイこけしコーナーでは下の松屋、阿部家のこけし、国敏工人のこけしを持参ください。
工人ご本人に熱い気持ちを伝えるチャンスです!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
・復活!シリーズこけし(頒布)の紹介と予約 柿澤是伸工人 ひなこけし 第一回目の頒布があります。
・こけし界ニュース
・サロントーク 「大橋流こけしの魅力」大橋アキラ
その他、こけしのお話を会員同士でご自由に。

会報「青葉」原稿を募集中です。9月30日までにご応募お待ちしています。