fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

工人の訃報

弥治郎系 新山左京工人(89歳)が令和4年3月27日にご逝去されました。

心よりご冥福をお祈りいたします。
また、掲載が遅れましたこと心よりお詫び申し上げます。
スポンサーサイト



これからの催事

最速で東北南部まで梅雨明け、
連日の猛暑のなかで迎えた7月です。
例年7月には美轆展がありましたが
昨年で一旦ピリオドを打ったため
すこし靜かな夏になりそうです。

青森の津軽こけし館では恒例の津軽こけし館ポケこけが開催されます。
7月16 日(土)~8月28日(日)
e0318040_16050640.jpg


3大コンクールの2つ目、
第67回全国こけし祭りの概要が発表されました。
9月2、3、4日
今年は整理券の配布方式です。
発表になった日程をよくご確認ください。

招待工人
津軽系・・・・笹森淳一工人
鳴子系・・・・菅原  修工人
遠刈田系・・・早坂政弘工人
弥治郎系・・・佐藤英之工人
土湯系・・・・阿部国敏工人
土湯系・・・・太田孝淳工人

202207050120199f2.jpeg
20220705012000de6.jpeg
今年は久しぶりに鳴子の通りを
華やかな踊り手さんとはりぼてこけしが練り歩くと思うと
わくわくしますね。

そして9月11日は第1回中ノ沢こけし祭りです
こけしの販売の他、工人による絵付け体験、
スタンプラリーなどを予定。
20220705014554ecb.jpeg


他の催事案内

カメイ美術館
亀井昭伍コレクションより「古作こけし名品展」
9月25日(日)まで

西田記念館 
~7月31日まで企画展「こけしの胴模様」
収蔵品から、さまざまなこけしの胴模様を紹介する。

これからが夏本番です。
熱中症に気を付けてお過ごしください。

第46回土湯こけし祭り 

令和4年6月4、5日に福島県福島市 土湯温泉街にて第46回土湯こけし祭りが行われました。
例年ですと4月に開催、こけし界イベントの皮切りですが今回は6月開催になりました。

開会式には福島市長、議員などが出席、工人組合長阿部国敏工人のご挨拶もありました。
202206192112403b4.jpeg

まもなく開場になり、多くの方が押し寄せました。
始まるまでは列をつくる人も少なく穏やかな催事となる予感でしたが大盛況となりました。
今回は久しぶりに津軽こけし館も出張催事。多くの方でにぎわってました。
20220619211300fb9.jpeg

20220619211931d77.jpeg

それでは参加された工人の方々です。

陳野原幸紀工人
20220619211329bf6.jpeg

太田孝淳工人
202206192113173e3.jpeg

阿部国敏工人
2022061921143415d.jpeg

野地三起子工人
20220619211447eec.jpeg

池内潮音工人
202206192115003ea.jpeg

志田楓工人
202206192115135d8.jpeg

近野明裕工人
202206192115257b5.jpeg

大沼秀顯工人
202206192116214ac.jpeg

志田菊宏工人
20220619211647a44.jpeg

今泉源治工人
2022061921165984b.jpeg

渡辺隆工人
2022061921171151a.jpeg

今回はお弟子さんとの参加の岩附義正工人
20220619211725666.jpeg

大勢のお客様に囲まれていた新山真由美工人
20220619211907e39.jpeg

二日間ともに大盛況のうちに終わりました。
各系統のこけし工人の皆様 良いこけしをありがとうございました。お疲れ様でした!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト