fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

第66回全国こけし祭り・第30回鳴子漆器展 

全国こけし祭りの申し込み、詳しくはwebを
ご覧下さい。https://kokeshimatsuri.com/2021/07/2021matsuri/

今年はコロナ感染症防止対策のために例年より規模を縮小、
例年実施している「フェスティバルパレード」や「お祭り広場」、「こけまつマルシェ」、
メイン会場での招待工人や鳴子の工人による実演販売等は【中止】になります 。

入場には事前にはがきでの申し込みが必要です。
知らずに会場まで来て入れない方が出かねないので
ご近所に万が一こけし好きな方がいて、全国こけし祭りにいきそうだけど・・・
ネット環境のなさそうだなぁ、なんてお知り合いの方などがいらしたら
教えてあげてくださいね。


開催日程
9月3日(金)~5日(日)鳴子小学校体育館・鳴子温泉神社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3日(金)は18時~こけし供養祭(縮小開催)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4日(土)は 9時~こけし奉納式 
       10時~18時まで入場


・第66回全国こけし祭りコンクール入賞作品と大崎市誕生15周年記念「こけし・えじこ・だるま」三種展示会の
展示閲覧、及び入賞作品外こけしの抽選販売申し込み。
・第30回鳴子漆器展の開催
・こけし祭り手ぬぐい、ポスター等の販売
・奉納こけしの展示
・児童絵付けこけしの展示(未来の工人をみつけるチャンス)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5日(日)は 9時~15時まで入場
       15時半より第66回全国こけし祭りコンクール表彰式

・第66回全国こけし祭りコンクール入賞作品と大崎市誕生15周年記念「こけし・えじこ・だるま」三種展示会の
展示閲覧、及び入賞作品外こけしの抽選販売申し込み。
・第30回鳴子漆器展の開催
・こけし祭り手ぬぐい、ポスター等の販売
・奉納こけしの展示
・児童絵付けこけしの展示(未来の工人をみつけるチャンス)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4、5日両日とも1時間あたりの入場者50名まで。
1時間ごとに入れ替え(50分入場のあと10分の入れ替え、会場消毒時間が設けられます)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


おまちかね入場の方法です

往復はがき に入場希望日(4日or5日)を明記
申込者代表者の郵便番号、住所、名前(フリガナ)、年齢、性別、電話番号(日中連絡がとれる番号)、
申し込み者以外の入場希望の同居家族最大3名までの名前を明記
のこと。

※同居家族のうち、未就学児は人数に含めないが名前は申込み時にはがきに記入のこと。

☆申し込み先☆
〒989-6892
宮城県大崎市鳴子温泉字新屋敷65
 大崎市鳴子総合支所地域振興課内
第66回全国こけし祭り実行委員会事務局 あて


返信用はがきに申込代表者の郵便番号、住所、名前を明記。
返信は8月上旬に発送されます。

↓↓↓↓ 参考にしてくださいね

20210628224537bd6.jpeg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*家族の中での代表者名を替えての複数の申し込みは不可。
*複数枚の申し込みの場合無効です(結構気づきます、気を付けてね!)
*往復はがき1通に一日分の申し込み。連日参加希望の場合はそれぞれに申し込みのこと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

入場の際は本人確認が必要です。必ず返信はがきと免許証等(顔写真のついているもの)を持参

一度に申し込めるのが同居家族に限られるのか、お友達同志はどうなるのかなどは現時点ではわかりません。
問い合わせ先は事務局(0229-82-2026) へ。平日8時半~17時15分。

また、詳細がわかり次第お知らせしたいと思います。

青葉こけし会ではブログ更新をお知らせするツイッターを設置しております。
更新回数はとても少ないのですがよろしければ フォローいただければと思います。
↓↓↓
青葉こけし会@ブログお知らせ」 。
検索か下記のQRコードからおねがいいたします。
20190907103923107.png



はがきをポストに投函した後は土湯こけし祭りですね。















スポンサーサイト



【お知らせ】特別展 令和の「新しい伝統こけし展」

梅雨に入りじめじめとした日がつづきます。
いつもは棚で隙間なくひしめいている伝統こけしに少しだけ外の風を感じさせてあげたくなりますね。


さて、お知らせです。
かねてより準備を進めておりました
特別展 令和の「新しい伝統こけし展」の開催が決定されました。
只今鋭意準備を進めております。
皆様、お楽しみにお待ちください。

お知らせ

第45回 土湯こけし祭り

4_020210527135729_tLfyW.jpg

時:7月31日、8月1日 
メイン会場 土湯温泉町支所前広場、サブ会場 湯愛舞台

招待工人: 小島利夏工人、煤孫盛造工人、志田菊宏工人、志田楓工人、新山真由美工人、小林繁男工人(糸鋸実演)
詳しいタイムスケジュールについては調整中。
※講演会やトークショー及び交歓会は実施しません。

一か月後の世界はきっと今よりいいはず、と願わずにはいられませんね。


東北こけし催事の近況

関東は梅雨入り、東北もそろそろですね。
さて、青葉こけし会のベテラン会員の方々は1回目、
早い方は2回目のワクチン接種を済まされていることと思います。

今後のこけし催事の状況に動きがでてきましたのでお知らせします。

第45回土湯こけし祭り (福島)  7月31日、8月1日
招待工人6名

全国こけし祭り(宮城)   9月3日~5日
 今年はパレード無し、会場へは事前申し込み制です。
詳細はわかり次第、当ブログでもご紹介します。

美轆展 秋未定)


みやぎ蔵王こけし館 
蔵王ございんネットでは通販もしております。

カメイ美術館
カメイコレクションより 古作こけし名品展
昭和10年代までに製作された、「古作こけし」と称される貴重なこけしを展示

日本こけし館
6月30日まで臨時休館です。 Instagram、Facebook も開設されたようですのでフォローもお勧めです。

西田記念館
「ふくしまの弥治郎系こけし」、ミニ企画展「ふくしまの木地玩具」展 8月1日まで

津軽こけし館
「創作KOKESHI展」 6月20日まで
「Good!Wood!@津軽こけし館」 6月27日まで
通販拡大中です。



最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト