fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

こけし館に行こう

各イベントの自粛で沈む気持ちになる時ですが
賑やかな催事ではありませんが
穏やかな気持ちで
こけしとじっくり向き合う時間を
持つのはいかがでしょうか。

東北各地にあるこけし関連施設は
売店でこけしを販売するところもあります。
名品を鑑賞したり何度訪れても
新しい発見があるとおもいます。

みやぎ蔵王こけし館(遠刈田) 午前9時~午後5時
津軽こけし館(黒石)午前9時~午後5時 通販オンラインショップ
弥治郎こけし村(白石)午前9時~午後5時
西田記念館午前9時~午後5時
カメイ美術館午前10時〜午後5時
日本こけし館(鳴子)4月1日8時30分より開館予定(3月末まで冬季休業中)

西田記念館、カメイ美術館は企画展がございます。
絵付け体験については中止しているところもありますので
各こけし館にてご確認をお願いします。

おでかけの際は
うがい手洗いを徹底なさってください。
皆様お気をつけて。
スポンサーサイト



次回例会のご案内等

日本中が新型コロナウイルスに関して様々な心配ごとがある日々ですが
皆様はお元気でお過ごしのことと思います。

先日お知らせしました通り 4月の例会は中止となりました。
これは40人を超える人が数時間に渡り同一室内で過ごすため、万が一の対応です。
特に皆さん熱心で熱気あふれる例会のためこのような判断になりました。
ご理解をお願いいたします。

さて、会員のみなさまのお手元にははがきが届いていると思いますが
令和2年度会費の納入をお願いしております。
4月30日厳守となっておりますので郵便局からお振込みをお願い致します。

次回例会は6月7日 総会・例会・懇親会のお楽しみの会です。
楽しいお話、忘れないようにメモ等をしてためておいてください。

続いてお知らせです。
日本三大こけしまつりのひとつ
5月、白石市で例年開催の全日本こけしコンクールは中止になりました。
新型コロナウイルスに対応しての判断ということです。
弥治郎こけし村で修行中の2人の新人工人が4月以降にデビューなど
コンクールは中止となりましたが 明るい話題の白石弥治郎こけし村に今後とも注目ください。




【重要】例会中止のお知らせ

皆さまお元気でいらっしゃいますでしょうか。
この冬は冬実感することがないまま、梅の便りが聞こえてまいりました。

さて、大切なお知らせがあります。
4月5日に予定しておりました例会は
コロナウィルス感染症への懸念により
中止といたします。

会員の皆さまには
追ってハガキで案内がございます。
届きましたらご確認をお願いいたします。

感染拡大への不安や衛生品の品不足、様々な苦難がある今回ではありますが皆様どうぞお気をつけて
お過ごしください。
次回の例会では皆さまの笑顔にお会いできること
心より楽しみにしております。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト