fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

第215回例会のお知らせ

第215回例会のおしらせ

日時: 令和1年12月8日(日) 午後1時より
戦災復興記念館4F1会議室
当日会費  300円


仙台駅西口から徒歩25分、
戦災復興記念館4F会議室で開催されます。
map-1.gif
電話:TEL.022-263-6931 
〒980-0804
仙台市青葉区大町二丁目12番1号
●タクシーでおいでの方:仙台駅西口から約5分。(初乗り運賃)
●地下鉄でおいでの方:仙台駅から泉中央行きで1分、広瀬通駅で下車。西4番出口から徒歩10分。
●バスでおいでの方:仙台市営バス、仙台駅西口バスプールのりばから約7分、東北公済病院・戦災復興記念館前で下車し、徒歩2分。
  10番のりば 茂庭台、折立/西花苑行(西道路経由)
  15番のりば 全路線
  16番のりば 川内営業所行(広瀬通経由)
●徒歩でおいでの方:仙台駅西口から約25分。

********************************************************

招待工人は 鳴子系 吉田勝範さん
最新作等を見せていただきながら近況を伺います。

会員による サロントークコーナーは若手会員 中井真智子さんによる「こけしとの出会い」、
ベテラン会員 桑永武夫さんによる「こけしいろいろ」
今回も楽しく興味深いお話を用意されているようです。

・会報「青葉」の発行
・恒例の2020年版 青葉こけし会オリジナルカレンダーの配布

会報では寄稿者はもとより編集、発行作業、カレンダーでは撮影等と
担当された方々は毎年お忙しいなかでそれぞれ製作に協力をいただいております。
持ち帰り用のバックをご持参ください

**********************************************************

これからの催事です。

・第39回みちのくこけしまつり 
 日時:11月30日、12月1日 午前10時より  山形県 ビッグウィング

・弥治郎こけし初挽き 
 日時:令和2年1月2日午前10時より  弥治郎こけし村
神事のあとはこけし奉納、祝賀会と予定されています。

***********************************************************

今年最後の例会です。
インフルエンザが流行っているようですが元気なお姿で皆様にお会いできますように。

先日お知らせした通り、NHKの番組にはスタジオでは髙橋五郎先生のご出演や
鳴子在住の会員さんもインタビュー出演がありました。
ブームは落ち着いてきているとはいえ、新しいファンも増えているようでなによりですね。

そこでお知らせです。
テレビをご覧になって こけしってかわいいかもと思われた方へ

こけしの産地、東北宮城県仙台市で活動する青葉こけし会では随時会員を募集中です。
ぜひ一度 見学にお越しください。

201909042159179d9.jpeg

どうぞお気軽にお問合せください。

青葉こけし会ではブログ更新をお知らせするツイッターを設置しております。
以前、設けており便利だと好評でしたので改めての設置になります。
更新回数はとても少ないのですがよろしければ フォローいただければと思います。
↓↓↓
その名も「青葉こけし会@ブログお知らせ」 。
検索か下記のQRコードからおねがいいたします。
20190907103923107.png

長くなりましたが 最後まで読んでいただきありがとうございました。



スポンサーサイト



11月21日はテレビの前へ


宮城蔵王は初冠雪の便りから数日経ちました。
エコーラインは来年春まで通行止めです。

さて、青葉こけし会とも関係の深い、こけし研究家の高橋五郎先生が出演されるテレビ番組があるそうです。全国こけしまつり(通称:鳴子こけしまつり?)の会場などにも撮影があったそうです。
パレードなど私達にとっては見慣れた光景でも、初めて見る方には驚きなのかもしれません…
どうぞご家族でご覧ください。

11月21日:NHK総合1
午後7時30分~ 午後7時57分
所さん!大変ですよ「東北に謎の行列 目当てはまさかの!?」
https://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/x/2019-11-21/21/7670/2121180/

高橋五郎先生がお出になるということで
こちらでもご紹介させていただきました。

追記です 第39回みちのくこけしまつり

10月も半ばになりました。
この度の台風の被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。
皆様 ご無事でいらっしゃいますように願うばかりです。

さて、三大こけしコンクールの最後、みちのくこけしまつりのお知らせです。
日時:11月30日(土)〜12月1日(日)
場所:山形ビッグウィング

今年のみちのくこけしまつり招待工人は、
津軽系 阿保六知秀工人
木地山系 沼倉孝彦工人
鳴子系 柿澤是伸工人
中ノ沢こけし 柿崎文雄工人
蔵王系 梅木直美工人

まだポスターが届いておりませんので過去のデータより掲載します。
このポスターですが会場で過去のものがバックナンバー的に販売されております。
こけしが盛りだくさんで見ているだけでも楽しいポスターです。
どうぞ会場で見かけたら手に取ってみてください。

yjimage.jpg

追記です******************************************

今年のポスターができましたので掲載いたします。
今年も眺めていて飽きない楽しいポスターですね。
e246990a.jpg

初日11月30日は 展示、実演販売
2日目は 3寸以下の小さなこけしを販売です。

新しい試みとしてはスタンプラリーもあるようです。

ここ数年は同時開催の 👉山形ビックウィングフェステイバル、山形市伝統工芸まつり。
パンマルシェは入場までに長蛇の列ができるほどの大人気です。
楽しい一日になりそうですね。





最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト