fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

弥治郎ふれあい祭り レポートです

2019年9月21日に弥治郎こけし村では
弥治郎ふれあい祭りが開催されました。


201909272153494a1.jpeg

晴天のもと、今年もこけしファンはもちろん地元の方々が訪れていました。
メインステージでは芸達者によるプロ顔負けのパフォーマンスや抽選会など、楽しい催し物が繰り広げられました。

熱唱中の佐藤英雄工人
20190927215424e76.jpeg

抽選会では新山民夫工人が商品を手渡しのお手伝い
20190927091538bd1.jpeg
いつもは見ることのないベテラン工人の別の姿、
和気あいあいと楽しい雰囲気の中で過ごす一日となりました。

それでは今回の主役である新人工人の方々。
先輩若手工人も華を添えました(順不動、敬称略)
それぞれの作品を持って撮影をお願いしました。
20190927215441ee5.jpeg

木村 敦工人
20190927091552565.jpeg

池内 潮音さん(修行中)
20190927091603615.jpeg

富塚 由香工人
20190927091610997.jpeg

髙橋 博斗工人
20190927091617175.jpeg

上田 康友 さん(修行中)
20190927091626fc2.jpeg

新山匠太工人
201909270916329a5.jpeg

ポスターに名を連ねた若手工人のひとり高田稔雄工人は作品のみの出品でした。

上田さんの製作風景
2019092721541548c.jpeg

皆さま大変お疲れさまでした。写真は会員のI幡さん、S藤さんにご協力いただきました。ありがとうございました。



***************
さて、こけしの産地、東北宮城県仙台市で活動する青葉こけし会では随時会員を募集中です。
最近 snsでこけしをみて気になっている方、こけし会なんて難しそう、と思っている方は
ぜひ一度 見学にお越しください。

201909042159179d9.jpeg

どうぞお気軽にお問合せください。
お待ちしております。


最後にもう一つお知らせがございます。

遅ればせながらこの度、青葉こけし会のブログ更新をお知らせするツイッターを設置いたしました。
以前、設けており便利だと好評でしたので改めての設置になります。
更新回数はとても少ないのですがよろしければ フォローいただければと思います。
↓↓↓
その名も「青葉こけし会@ブログお知らせ」 。
検索か下記のQRコードからおねがいいたします。
20190907103923107.png

長くなりましたが 最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサーサイト



第31回全国伝統こけし ろくろまつり レポート

令和初のろくろまつりのレポートです。

9月21.22日みやぎ蔵王こけし館にて第31回全国伝統こけし ろくろまつりが開催されました。
台風が心配されましたがお天気はなんとかもち
恒例の開会式も無事行われました。
20190923234309c7a.jpeg

おなじみ、蔵王町の大人気ゆるキャラざおうさまと
伝統こけし工人の方々

2019092323432458a.jpeg

外では多彩なステージイベント、クラフト市で大にぎわいでした。
こけし館の中では整理券を手にしたこけし愛好家の皆さんがお気に入りの一本を探していました。
また、遠刈田こけし工人会の指導による絵付け体験も大盛況でした。
2019092323452291f.jpeg




今回の招待工人の方々
(敬称略、順不同)

肘折系 吉野誠二工人
201909232343587bb.jpeg

弥治郎系 新山実工人
20190923234418578.jpeg

山形系 志田菊宏工人
20190923234408458.jpeg

土湯系 西山敏彦工人
20190923234346bb8.jpeg

山形蔵王系 梅木直美工人
2019092323444930e.jpeg

木地山系 三春文雄工人
2019092323433541f.jpeg

津軽系 本間直子工人
20190924011717716.jpeg


作並系 平賀輝幸工人
2019092323443961f.jpeg

遠刈田系 佐藤康広工人
20190923234429021.jpeg

南部系 田山和泉工人
20190923234459922.jpeg

その他、遠刈田系工人の若手工人3人
我妻司さん、小松理佳さん、小山芳美さんのこけしも大人気でした。

開催に携わった関係者の皆さん、お疲れさまでした。

次回は弥治郎こけし村のイベントご報告です。

弥治郎こけし村ふれあいまつり~若手工人の発表会~

9月は宮城県でこけし三昧です。

弥治郎こけし村ふれあいまつり

日時:9月21日(土) 10:00~15:00 雨天決行・入場無料
場所:弥治郎こけし村


20190907041944e6a.jpeg

弥治郎村では「若手工人の発表会」と題して村で修行し、成長した若手工人や
現在も修行中の若手工人の作品の実演、展示販売を行います。

地元新聞に掲載されたこともある あのフランス人工人のパトネ・パトリックさんの作品も販売します。

若手工人の実演の見学や初作をもとめたり、フランス語を話す良いチャンスですね。
修行中から見守ってきた若手工人の成長に、
作品に、ご期待ください。

当日はあの、おなじみ弥治郎ダンサーズによるステージやカラオケ大会も開催。
去年、意外な人物も参加で大盛り上がりのステージも記憶に新しいカラオケ大会。
今年はどのような盛り上がりを見せてくれるのか楽しみですね。

会場ではキッチンカーなどの飲食ブースや駄菓子屋さんも出店します。

弥治郎ふれあいまつりは 21日のみの開催ですのでお間違いのないようにお越しください。

***********************************************************************

さて、こけしの産地、東北宮城県仙台市で活動する青葉こけし会では随時会員を募集中です。
最近 snsでこけしをみて気になっている方、こけし会なんて難しそう、と思っている方は
ぜひ一度 見学にお越しください。

201909042159179d9.jpeg

どうぞお気軽にお問合せください。
お待ちしております。


最後にもう一つお知らせがございます。

遅ればせながらこの度、青葉こけし会のブログ更新をお知らせするツイッターを設置いたしました。
以前、設けており便利だと好評でしたので改めての設置になります。
更新回数はとても少ないのですがよろしければ フォローいただければと思います。
↓↓↓
その名も「青葉こけし会@ブログお知らせ」 。
検索か下記のQRコードからおねがいいたします。
20190907103923107.png

長くなりましたが 最後まで読んでいただきありがとうございました。

第31回ろくろまつり 

9月にはいり秋の気配の東北です。

9月の21,22日は遠刈田でこけし三昧です。

第31回全国伝統こけしろくろまつり
 日時:9月21(土)10時~16時
        22(日)10時~15時
 場所:みやぎ蔵王こけし館

20190813114318699895.jpg


招待工人(順不同、敬称略)によるこけしの実演、販売

津軽系   本間直子
南部系   田山和泉
木地山系  三春文雄
肘折系   吉野誠二
蔵王高湯系 梅木直美
山形系   志田菊宏
土湯系   西山敏彦
作並系   平賀輝幸
鳴子系   早坂利成
弥治郎系  新山実
遠刈田系  佐藤康広

みやぎ蔵王こけし館で修行した若手工人三人の作品も見て買えるたのしいイベントです。

毎年恒例の 遠刈田小学校 鼓笛隊による パレードや蔵王山麓仙台真田武将隊のパフォーマンス
蔵王町が誇るゆるきゃら ざおうさまも参加して盛り上げてくれることでしょう。
こけし絵付け教室、ろくり挽き・ろくろ回し、ことりはうす 木工教室など盛りだくさんのイベント。
同時開催 : 蔵王高原 アート & クラフト 2019 

大人から小さなお子さんまで楽しめる楽しいイベントです。
こけしに興味のないお子様方もお連れください。

みやぎ蔵王こけし館は電子マネー、スマホ決済が可能です。
予算オーバーしてももう、買い物かごの中を眺めて迷う必要はありません。
怖いものはないですね。 
後々の請求書には気を付けてくださいね。

*********************************************************************

青葉こけし会の当ブログをご覧の皆様にお知らせがございます。
こけしの産地、東北は宮城県を拠点に活動する青葉こけし会では随時会員を募集しております。

201909042159179d9.jpeg

どうぞお気軽にお問合せ、見学等にいらしてください。
お待ちしております。

遅ればせながらこの度、青葉こけし会のブログ更新をお知らせするツイッターを設置いたしました。
以前、設けており便利だと好評でしたので改めての設置になります。
更新回数はとても少ないのですがよろしければ フォローいただければと思います。
↓↓↓
その名も「青葉こけし会@ブログお知らせ」 。
検索か下記のQRコードからおねがいいたします。
20190907103923107.png

長くなりましたが 最後まで読んでいただきありがとうございました。


 

全国こけし祭り レポート②

第65回全国こけし祭りコンクール入賞作品です。

お写真は青葉こけし会会員のsさんよりいただきました。
sさんいつもお写真ありがとうございます。

文部科学大臣賞
全国こけし祭り会長賞
鎌田 孝志工人
1

国土交通大臣賞
鈴木 敬工人

3

厚生労働大臣賞
阿部 陽子工人
2



林野庁長官賞
早坂 政弘工人
4

東北経済産業局長賞
髙橋 武俊工人
5

東北森林管理局長賞
荒川 洋一工人
6

宮城県知事賞
松田 大弘工人
7

青森県知事賞
高田 稔雄工人
8

岩手県知事賞
柿澤 是伸工人
16

秋田県知事賞
我妻 敏工人

16


山形県知事賞
岡崎 幾雄工人
17

福島県知事賞  
長谷川 正司工人
13

宮城県観光連盟会長賞
鎌田 美奈枝
18

宮城県商工会連合会長賞
瀬谷 幸治工人
19

宮城県物産振興協会長賞
松田 忠雄工人
2019090321432433a.jpeg

河北新報社賞
北山 賢一工人
21

朝日新聞社賞
田中 恵治工人
20

毎日新聞社賞
陣野原 幸紀工人
20190904215011cdf.jpeg

読売新聞社賞
新山 匠太工人
20190904215022a94.jpeg

産経新聞社賞
柴田 良二工人
20190904223219c88.jpeg

NHK仙台放送局長賞
長谷川 健三工人
12

東北放送賞
木村 敦工人
13

仙台放送賞
笹森 淳一工人
14

宮城テレビ放送賞
太田 孝淳工人
15

東日本放送賞
小林 繁男工人
201909042219397ab.jpeg

エフエム仙台賞
阿部 木の実工人
20190903214353d1d.jpeg

大崎タイムス社賞
梅木 直美工人
201909032144031f2.jpeg

玉造商工会
平賀 輝幸工人
201909032144132d1.jpeg

鳴子温泉郷観光協会長賞
我妻 昇工人
20190903214423690.jpeg

鳴子温泉観光協会長賞
星 定良工人
20190903214443a6d.jpeg

鳴子温泉物産協会長賞
髙橋 一成工人
20190903214454511.jpeg

授賞式で表彰される鎌田工人です。おめでとうございました。

鳴子6


*********************************************************************

さて、鳴子が終わるとこけし界も秋の気配です。
今後の催事については 次回お知らせいたします。

そして ご覧の皆様にお知らせがございます。
こけしの産地、東北は宮城県を拠点に活動する青葉こけし会では随時会員を募集しております。

201909042159179d9.jpeg

どうぞお気軽にお問合せ、見学等にいらしてください。
お待ちしております。

全国こけし祭り レポート①

8月30.31.9月1日、宮城県、鳴子温泉郷で第65回全国こけし祭りが開催されました。

こけし祭りの様子をご紹介します。

こけし祭り初日はこけし供養から始まります。
鳴子1


鳴子温泉の地内のこけし神社に奉納されたこけし達
鳴子2

2日目は恒例の開会式、テープカット。ワクワクしますね。
これから2日間鳴子小学校体育館を舞台に繰り広げられる
こけし展示、即売、トークショーなど盛りだくさん。想像するだけでワクワクしますね。
また同時開催の29回鳴子漆器展、みやぎの手仕事展、江戸下町職人展も。
ワクワクが止まりません。

20190902230216dcb.jpeg

会場の様子です。
鳴子4

鳴子5

皆さま、お目当てのこけしはもとより
おもいがけないこけしとの出会いもあったのではないでしょうか。

さて、お待ちかね
お祭りを盛り上げててくださった招待工人の方々です。

まずは 
土湯系 野地美起子工人
鳴子7

弥治郎系 新山真由美工人
20190902230506671.jpeg

蔵王高湯系 梅木直美工人
20190902230539102.jpeg

津軽系 本間直子工人
201909030656549d0.jpeg


蔵王高湯系 白鳥保子工人
201909030657057c6.jpeg

作並系 平賀輝幸工人
201909022304094fd.jpeg

土湯系 陣野原幸則工人
201909022305264dc.jpeg

遠刈田系 小笠原義雄工人
20190902230455a02.jpeg

招待工人の方々お疲れ様でした。

そして会場ではこの他に 鳴子系の工人達が実演や販売、会場内外の整備などで会場を盛り上げておりました。
会場つくりから当日の運営まで地元工人の皆様、大変おつかれさまでした。

次回レポート②はいよいよ 審査こけしのご紹介です。

***********************************************************


さて、青葉こけし会よりお知らせがございます。
こけしの産地 東北の宮城県仙台市を拠点に活動する青葉こけし会では随時会員を募集しております。


201909042159179d9.jpeg

ちょっとこけしに興味がでてきた方、興味はあるけどこけし会なんてハードル高そうという方、
まずは雰囲気だけみたいという方は見学も受け付けております。

青葉こけし会の特徴は例会が隔月開催なので催事が立て込んでてても参加できやすい、
そして最大の特徴は毎例会に工人がゲストとしていらっしゃることです。

制作の上での苦労や裏話がじっくり聞けて 
すこしだけ工人との距離感も縮まります。
ご興味のある方はまずはお気軽に上記宛先までお葉書をください。お待ちしております。






続きを読む

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト