fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

こけしと暮らす展

この数年、定着した秋保木の家手仕事館で開催されています。
こけしと暮らす展 Vol.7

2018年5月18日(金)~6月19日(火)
約一ヶ月館の開催です。
こけしと暮らす展7 オモテ
こけしDM宛名

おなじみのこけし屋さんたちや、こけし雑貨が集まっています。
秋保温泉にお出かけの日に是非、お運びください。
スポンサーサイト



第60回 全日本こけしコンクール

先日、5/3〜5の期間開催された
第60回 全日本こけしコンクール
のお写真を、S会員からいただきました。

ここにご紹介いたします。
コンクールのサイトはこちらです。

201805012.jpg
会場前、というか何日も前から並んでいた方々。

201805013.jpg
開会式

201805014.jpg
会場の賑わい

今年のトップ、内閣総理大臣賞はこの方!
201805011.jpg
青葉こけし会でもファンが多い、ダンディ小林繁男さん!
20180503トップ賞1
(以下、敬称略させていただきます)
内閣総理大臣賞 松三郎型11号
鳴子系 小 林 繁 男

詳しい入賞作品情報はこちら、コンクール入賞者の
一覧のページ
をご覧ください。
以下、文字が多いので間違いなどございましたらコメント欄にてお知らせ頂けるとありがたいです。

20180503入賞01
経済産業大臣賞 桂材栄治郎型12号
蔵王高湯系 岡 﨑 幾 雄

20180503入賞02
農林水産大臣賞 汽車
山形県 阿 部 進 矢

20180503入賞03
国土交通大臣賞 (粂松型)10号
土湯系 陳野原 幸 紀

20180503入賞04
文部科学大臣賞 勘治型11.5号
鳴子系 髙 橋 義 一

20180503入賞05
中小企業庁長官賞 幸兵衛型くびれダルマ10号
津軽系 笹 森 淳 一

20180503入賞06
林野庁長官賞 本人型椿10号
遠刈田系 小笠原 義 雄

20180503入賞07
観光庁長官賞 儀一郎型10号
木地山系 沼 倉 孝 彦

20180503入賞08
経済産業省製造産業局長賞 細胴桜崩10号
蔵王高湯系 梅 木 直 美

20180503入賞09
東北経済産業局長賞 永吉型10.5号
鳴子系 櫻 井 昭 寛

20180503入賞10
東北森林管理局長賞 栄五郎型 まげ10.2号
弥治郎系 新 山 実

20180503入賞11
東北運輸局長賞 鯖湖型9号
土湯系 高 橋 通

20180503入賞12
宮城県知事賞 喜代治型11号
肘折系 鈴 木 征 一

20180503入賞13
東日本旅客鉄道賞 紫横花7号
弥治郎系 井 上 春 未

20180503入賞14
全日本こけしコンクール会長賞 本人型千鳥桜崩し胴しぼり8.5号
遠刈田系 佐 藤 保 裕

20180503入賞15
福島県知事賞 鉄蔵型10号
木地山系 柴 田 良 二

20180503入賞16
山形県知事賞 周助 大正黒頭10号
肘折系 吉 野 誠 二

20180503入賞17
岩手県知事賞 盛古型12号
鳴子系 柿 澤 是 伸

20180503入賞18
秋田県知事賞 石蔵型8号
木地山系 三 春 文 雄

20180503入賞19
青森県知事賞 胞吉型9号
山形作並系 鈴 木 明

20180503入賞20
仙台市長賞 土湯こけし返しろくろ模様10.4号
土湯系 渡 邉 忠 雄

20180503入賞21
札幌市長賞 幸兵衛型くびれダルマ絵9号
津軽系 阿 保 正 文

20180503入賞22
福島市長賞 岩太郎型8.8号
鳴子系 大 沼 秀 顯

20180503入賞23
山形市長賞 津軽の詩・担ぎねぶた
青森県 北 山 盛 治

20180503入賞24
仙台商工会議所会頭賞 岩蔵型10号
鳴子系 吉 田 勝 範

20180503入賞25
河北新報社賞 福雄型二段くびれ胴8.5号
弥治郎系 新 山 真由美

20180503入賞26
朝日新聞仙台総局賞 10号細胴
遠刈田系 我 妻 敏

20180503入賞27
毎日新聞仙台支局賞 栄五郎型 椿材8.6号
弥治郎系 新 山 学

20180503入賞28
読売新聞東北総局賞 もりおかこけしくり7号
南部系 田 山 和 文

20180503入賞29
NHK仙台放送局賞 大野栄治型くびれ枝梅(武田型)12号
弥治郎系 佐 藤 英 之

20180503入賞30
東北放送賞 直胴細型9.5号
山形作並系 平 賀 輝 幸

20180503入賞31
仙台放送賞 福雄型8.7号
弥治郎系 新 山 吉 紀

20180516高橋順子さん

宮城テレビ放送賞 鯖湖型7.5号
土湯系 高 橋 順 子

20180503入賞33
東日本放送賞 重ね菊10号
鳴子系 岡 崎 斉 一

20180503入賞34
仙台銀行賞 段違いぼた菊9号
遠刈田系 佐 藤 早 苗

20180503入賞35
東北電力賞 幸兵衛型花絵くびれ8号
津軽系 阿 保 六知秀

20180503入賞37
白石市観光協会長賞 幸兵衛型8号
津軽系 本 間 直 子


5/3〜4にはみなさんお楽しみの会場にて実演販売。
近くで工人さんの姿を見学したり、運よければお話できたり。
これも頂いた順番にお写真でご覧ください。
20180503実演工人1
笹森 淳一 工人

20180503実演工人2
南部系  :煤孫 盛造 工人

20180503実演工人3
肘折系  :鈴木 征一 工人

20180503実演工人4
蔵王高湯系:田中 恵治 工人

20180503柴田さん1
木地山系 :柴田 良二 工人

20180503実演工人5
山形作並系:平賀 輝幸 工人

20180503実演工人6
鳴子系  :大沼 秀顯 工人

20180503実演工人7
弥治郎系 :佐藤 裕介 工人

20180503実演工人8
土湯系  :阿部 国敏 工人

20180503実演工人9
遠刈田系 :佐藤 康広 工人
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト