fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

第30回 全国伝統こけし工人フェスティバル

10月ももうすぐそこ、例年10月は黒石市の津軽こけし館で
工人フェス。

その前に、仙台近郊にお住いの方に朗報です。
20170929.jpg
目下、カメイ美術館で開催中(〜12/17)の『江戸独楽の世界

その江戸独楽が売店に出ていました!!
欲しい方はなるべく早く行くことをお勧めします。
私が見た限りでは親切なお値段です。
美しく楽しい江戸独楽、欲しくなります。

では、いつも元気な津軽こけし館の恒例行事を今年もナビ。

第30回 全国伝統こけし工人フェスティバル

詳しくはここへ飛んで行ってください。
20170929津軽

お泊りを考えている方は必見、
黒石温泉郷 
限定こけし付き宿泊プラン こけ宿(しゅく)はこちら
へ。

平成29年10月21日(土) 22日(日) 
:00~17:00 ※最終日フェス会場は16:00迄
津軽こけし館1階 入場無料
全国のこけし工人による実演展示即売会。

フェス30回記念! 
縁起ダルマ担ぎこけしセット販売などもありますよ。

中古こけしオークション展はもう明日9/30から始まります。

KUROISHI CRAFT  GAEDEN PREMIUM
~クロイシクラフトガーデンプレミアム~

同時開催で楽しみですね
平成29年10月21日(土)22日(日)

毎回面白い、津軽こけし館の職員さんたちによるブログ
笑顔と元気でいっぱいです。
スポンサーサイト



お詫びと訂正

お詫びと訂正

この度、当会で発行いたしました
「こけしの名札~伝統こけし工人署名集」におきまして、
下記のとおりの誤植がございましたので、お詫びし訂正いたします。

また、寄稿いただきました高橋五郎氏には、大変ご迷惑をおかけしま
したことを、重ねてお詫び申し上げます。

今後はこのようなことのないよう、一層注意してまいる所存でございま
すので、何卒ご容赦くださいますようお願いいたします。

            記
     p6 上から11行目
     誤  ~古作こけしの復原~
     正  ~古作こけしの復元~




平井敏雄先生ご逝去

青葉こけし会会員である前に、セラミック研究では世界的権威でいらした
平井敏雄先生、ご自宅療養中でしたが9月8日にご逝去されました。
すでにご家族ご親戚で、お葬儀は終わっております。
長期にわたって平井先生を支えたご家族のお邪魔にならぬよう、静かに
心で手を合わせましょう。

こけしを心から愛し、著作の中には

『こけしを喰う虫』
『こけし」の真実―「子消し→こけし」は真っ赤な嘘』

などがありました。
語呂合わせで根拠もなく、こけしを忌み扱いする人たちに
ペンで立ち向かう勇敢な平井先生でした。

白石の全日本こけしコンクールでは長年審査員をお勤め
になりました。

例会に出ていらっしゃらなくなり、寂しく感じていました。
はっきりとした大きな声で、こけしの話をなさっているお姿
は会員の心に刻まれています。

ご冥福をこころよりお祈りいたします。

全国こけしコンクール受賞作ご紹介

お待たせしました。鳴子で開催された
全国こけしコンクール受賞作のご紹介です。
(以下敬称略とさせていただきます)

いづれも手にしたいと思う良いこけしで、会場は湧いていました。
伝統こけし工人さんたちには、これからも積極的にコンクールにご出品いただいて祭りを盛り上げていただきたいです。


早坂利成(鳴子系)文部科学大臣賞・全国こけし祭り会長賞
20170901最高賞
20170901受賞作01

大沼秀顕(鳴子系)国土交通大臣賞
20170901受賞作02

高田稔雄(弥治郎系)林野庁長官賞
20170901受賞作03

荒川洋一(土湯系)東北経済産業局長賞
20170901受賞作04

鈴木明(作並系)東北森林管理局長賞
20170901受賞作05

長谷川建三(津軽系)宮城県知事賞
20170901受賞作06

松田忠雄(鳴子系)青森県知事賞
20170901受賞作07

笹森淳一(津軽系)岩手県知事賞
20170901受賞作08

小林繁男(鳴子系)秋田県知事賞
20170901受賞作09

平賀輝幸(作並系)山形県知事賞
20170901受賞作10

柿澤是伸(鳴子系)福島県知事賞
20170901受賞作11

北山賢一(木地山系)宮城県観光連盟会長賞
20170901受賞作12

星定良(弥治郎系)宮城県商工会連合会長賞
20170901受賞作13

瀬谷幸治(土湯系)宮城県物産振興協会会長賞
20170901受賞作14

新山真由美(弥治郎系)河北新報社賞
20170901受賞作15

鎌田孝志(弥治郎系)朝日新聞社賞
20170901受賞作16

大沼秀則(鳴子系)毎日新聞社賞
20170901受賞作17

鎌田美奈枝(弥治郎系)読売新聞社賞
20170901受賞作18

近野明裕(土湯系)産経新聞社賞
20170901受賞作19

柴田良二(木地山系)NHK仙台放送局長賞
20170901受賞作20

野矢里志(土湯系)東北放送賞・審査員奨励賞
20170901受賞作21

阿部木の実(木地山系)仙台放送賞
20170901受賞作22

日下秀行(遠刈田系)宮城テレビ放送賞
20170901受賞作23

佐藤誠孝(弥治郎系)東日本放送賞
20170901受賞作24

我妻敏(遠刈田系)エフエム仙台賞
20170901受賞作25

沼倉孝彦(木地山系)大崎タイムス社賞
20170901受賞作26

新山吉紀(弥治郎系)玉造商工会長賞
20170901受賞作27

佐藤美喜子(弥治郎系)鳴子温泉郷観光協会長賞
20170901受賞作28

陳野原幸紀(土湯系)鳴子温泉観光協会長賞
20170901受賞作29

本間直子(津軽系)鳴子温泉物産協会長賞
20170901受賞作30

田山和泉(南部系)審査員奨励賞
20170901受賞作31

9/12火・13水は勾当台公園へ

週末に、ろくろ祭り、弥次郎こけし村感謝祭が終わったばかり。
仙台市ではジャズフェスが開催されたためにいけなかった方々。
町内会の用事やご家庭の用事でいけなかった方々。
平日の昼休みちょっと出られるなら9/12火・13水は仙台市役所前の
市民広場に行ってみましょう。

木地山こけしの中川郁夫さんが、木工製品を携えやってきます。
美しく手軽な木製コースターや、こけしなどを飾るにベストマッチな
木の台などは手に取りやすく便利で美しいです。
日本美を感じるすりこぎ、他にももちろん凝った木製品。
早く行けばちょっとこけしもあるはず。

9月12日(火曜日)~9月13日(水曜日)
10時~16時
勾当台公園(市民広場・グリ-ンハウス前)

東北の「へそ」三県交流まつり

最上地域、雄勝地域、大崎地域の郷土食・農畜産
加工品等の展示即売・ 郷土芸能等の披露ほか
主催:宮城県北部地方振興事務所
電話:0229-91-0763


   * * * * * * * * * * * * * * 

では、9/9〜10開催されたろくろ祭りから。

ざおうさまもニコニコ、みやぎ蔵王こけし館に来てくれていました。
20170909ざおうさま1

この下のムービーは、9/9ろくろ祭りオープニングパレード。
お天気最高、美しい空でした。


初めてクラフトフェアも同時開催で、いつもより多くのおいしいもの
美しいものかわいいものブースが並びます。
そのため駐車場は別の場所に誘導されました。

20170909ろくろ01

20170909ろくろ02
工人さんたちズラズラっと壮観です。

20170909ろくろ03
伊達武将隊も応援に来てくれていました。

招待工人さんの作品を買うために番号札をもらい並びます。
20170909ろくろ07
足踏みろくろで実演は、鳴子で最高賞だった早坂利成さん。

20170909ろくろ06
静かに足踏みろくろ横で実演は静かなる巨人、小林清さん。

20170909ろくろ08
その横には、いつも穏やかな平賀輝幸さん。

20170909ろくろ05
その横に弥次郎こけし村にも忙しく移動されていた新山実さん。

20170909ろくろ10
その奥には密かに??絵付けを始めている鈴木征一さん。

20170909ろくろ09
部屋の一番奥には、8/27の青葉こけし会に招待工人で来てくださっていた田中恵治さん。

展示室は奥からご紹介。
20170909ろくろ11
本間直子さんは大忙し。ちょっとご健康が心配なくらい。

20170909ろくろ12
にこやかな接客癒し系の田山和泉さん。

20170909ろくろ13
ひょうひょうとマイペースな北山賢一さん。

20170909ろくろ14
こけし整列中はに細かい作業が見事な西山敏彦さん。

20170909ろくろ04
実演コーナーには、日下秀行さんがお客さんを待って控えていました。

今回のろくろ祭りはクラフトフェア同時開催で賑やかでした。
パレードも華やかで楽しいし、お天気も良くてお客さん達も存分に楽しんだのではないでしょうか。

   * * * * * * * * * * * * * * 

山を越えて、弥次郎こけし村に移動。
20170909弥次郎1
車で山を越えると、遠刈田と弥次郎は近いです。
道路が凍結する季節にがお勧めできませんが、先週末は絶好のドライブ日和でしたね。

20170909弥次郎7
絵付けコーナーもこの時間一息。

20170909弥次郎9
阿部国俊さんは「ほほえみがえし」持ってきてくれてました。

20170909弥次郎8
梅木直美さんの美脚に見惚れ・・・失礼、絵付け中。

20170909民生さん
新山民夫さんもお疲れ様です、一休み中。

20170909弥次郎2
星定良さんもお手伝い中。

20170909弥次郎4
12時からはFMラジオとのコラボで新山吉紀さん真由美さんご夫妻の楽しいトークが展開されました。

20170909弥次郎5
お客さんたくさんでステージに注目!

20170909弥次郎繁男さん1
小林繁男さんは、新庄から機械を持ってきてくれていました。
こけし工人ももちろんですが、繁男さんの糸ノコ作業で、いろいろなものを作り出して多くの人たちを喜ばせていました。


9月の第2週末。
お天気に恵まれて、宮城県南部の遠刈田と弥次郎は
こけし愛好家の人たちのパラダイスと化していました。
遠刈田、弥次郎で祭りを盛り上げてくださった工人さんたち、
祭り関係者の皆さん。楽しい時間をありがとうございました。

今週末は遠刈田と弥治郎へ!

鳴子の祭りが終わったばかりですが、油断してはいけません。
今週末の土日は、遠刈田と弥治郎で楽しい催事があります。
この2つの温泉地は、車で山を越えたらすぐです。
土曜は2つをめぐり、泊まり、日曜日は遠刈田をさらに深く
楽しんでほしいです。

『遠刈田ろくろまつり』
9/9土、10日

『弥治郎こけし村ふれあいまつり』
9/9土のみ

が、今週末に控えています!

『遠刈田ろくろまつり』
20170909遠刈田ろくろ
20170910遠刈田1
この前鳴子で最高賞受賞に輝いた、早坂さんをはじめ豪華こけし工人さん
たちによる、本当にすぐそばで見たり話したりできる距離感が、ろくろまつり
の最大の魅力です!
今年はクラフトフェアも同時開催で楽しみがますます広がります。


『弥治郎こけし村ふれあいまつり』
9/9(土)9時〜16時
阿部国敏工人・梅木直美工人・小林繁男工人・新山民夫工人の実演販売
会場限定グッズの販売は必見ですね。
12時からは、トークイベントもあります!
20170909白石

第63回全国こけし祭り:鳴子

9/1金〜3日の、鳴子での祭りは今日まで。

もう売れてしまってるんじゃないか?
今日のために少しストックされているかも。
絵付け体験も大好評です。
展示のこけしを眺めるだけでも気持ちが優しくなっていきます。

ぜひお出かけください。

入賞作のご紹介は後日。

20170902-n.png

河北新報社の記事です。
招待工人の梅木直美さんのお写真は、こちらの方がぐっと美しいのでこちらに変えさせていただきます。

2017090201.jpg
工人さんというより、すでに大仏さまに近いありがたさの鈴木明さん。

2017090202.jpg
珍しくダルマを描いていた阿部国俊さん、笑顔いただきました!

2017090203.jpg
接客中にかかわらず快く応じてくださった星定良さん、ありがとうございます。

2017090204.jpg
にこやかにお客さんとお話ししている鈴木征一さんの優しい笑顔。

2017090205.jpg
一生懸命にお客さんとお話しなさる本間直子さんは誠実なお人柄が見えます。

2017090209.jpg
展示場で熱心に勉強中の野地三起子さんにお願いしてブースで撮影。感謝です。

2017090210.jpg
絵付けコーナー、見てください!この盛況ぶり!!
それもそのはず、この時間の担当工人は小林繁男さん。
2017090211.jpg
丁寧な指導でお客さんも出来栄えに満足、それを見てまた
我も我もと絵付けコーナーは満席に。
男性も多いのがとても嬉しいです。

2017090212.jpg
9/2はこのトークイベントがありました。
9/3最終日には、鈴木明さんと新山吉紀さんのお二人が、親として師匠として。
息子さんとのエピソードなどをお話くださいます。

2017090208.jpg
会場には工人さんたちが常駐しています。
いろいろお話聞けそうですね。

2017090207.jpg
もちろん、僕たちもお待ちしてまーす。

毎年楽しい鳴子の祭り。
戸外のテントにはお土産、雑貨、美味しいもの。
まだまだ今日までですよ、急げ。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト