fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

第198回例会開催のお知らせ

やまがた伝統こけし館閉館のお知らせは1つ前の記事に。
お雛様催事のフライヤーも3つで揃いました!
カメイ美術館の展示替え情報も、
1つ前の記事の下の方をご覧ください

2月5日(日)、青葉こけし会第198回例会を開催します
20170129例会001

下の画像をクリックすると別画面で大きくごらんいただけます。

今回のゲストは小林清さん!
小林清さんの最近作をご覧いただくことができます。
聞きたいことがあったら是非、心に用意しておいてください。

出席会員へのお願いです。記念本作製のためにお持ちのこけし
今回は土湯・弥治郎・蔵王高湯系をお持ちください。
1工人1本、紙面都合上、六寸以上、えじこ不可です。
よろしくお願いいたします。

小林敏子さん、新山匠太さんの作品もご覧いただくことができます。
例会シリーズ今年度は星博秋さんの作品は最終回、これも楽しみですね。

寒くなりました。足元に気をつけてお越しください。
スポンサーサイト



やまがた伝統こけし館、3月に閉館

梅木直美さんのところに掲載されていました。

みんなが楽しみにしていた毎週の工人さんが
指導してくださる絵付け。
閉館までの担当も上記ブログに載っていました。
(以下、直美さんのブログから転写)

1月29日・・停電のためなし

2月5日・・・阿部正義工人
2月12日・・海老名一郎工人
2月19日・・木村祐助工人
2月26日・・田中恵治工人

3月5日・・・小林繁男工人
3月12日・・志田菊宏工人
以降は閉館準備のためありません。

寂しいですね・・・この2年、みちのくこけしまつりが
会場を変えたのもこのこともあったのでしょうか。
どこに移転するか、じっと待ちたいと思います。

 * * * * * * * * * * * * * *

名古屋の名鉄百貨店本店では1月31日(火) 18時まで本館 7階催場で、
第53回 宮城県の観光と物産展
牛タン、笹かまなど美味しいものの他にも伝統工芸が
宮城から出張中です。もちろんこけしやさんも!
20170125.png

 * * * * * * * * * * * * * *

カメイ美術館では新しい展示が。

亀井昭伍コレクションより「古作こけし名品展」
1月24日(火)~4月23日(日)
画像をクリックすると大きく別画面でご覧いただけます。
こけしは東北の宝物
20170125カメイ00120170125カメイ002

 * * * * * * * * * * * * * *

みやぎ蔵王こけし館では
第20回こけしびなまつり   〜3/20(月祝)
MEXiKOKESHi 展 〜4/16(日)
20170129蔵王001


弥治郎こけし村では
雛の宴 展  〜3/5(日)
IMG_9677.jpg


いつも元気な津軽こけし館では
第8回 楽しい、ひなこけし展 〜3/20/(月)/
e0318040_15561163.jpg


雪の向こうには心和む木地雛あり。
その前に青葉こけし会の例会2/5もお忘れなく。

雛こけしイベントは2月からが本場

遠刈田の、みやぎ蔵王こけし館の雛まつりは来月
2月1日〜です!

遠刈田からひと山超えた弥治郎こけし村でも木地雛催事1/28〜がひかえている来月2月。
IMG_9677.jpg
上の画像をクリックすると別画面で大きくご覧いただけます。


スタッドレスタイヤでお出かけください。

ついに今週末、広島市でこけしイベント
広島でこけし催事!2017年1月21(土)22(日)。
コケシまみれの2日間、コケシにメロメロ
e0318040_1018303.jpg

『第8回 楽しい、ひなこけし展は一番早いひなまつり催事。
平成29年1月7日(土)〜3月20日(月)。
e0318040_15561163.jpg


第53回 宮城県の観光と物産展
主催 宮城県の物産と観光展実行委員会

名鉄百貨店本店
2017/01/25〜2017/01/31
10:00〜20:00(最終日は18時閉場)

愛知県名古屋市中村区名駅一丁目2番1号
TEL/FAX:052-585-1111
詳しいアクセスはこちら
これには小笠原義雄さんが参加されます。
直接、百貨店からオファーがあったようです。
あまり関西にお出にならない工人さんですから、みなさんお楽しみですね。

青葉こけし会の例会は、湯沢の秋田県こけし展と重ならないよう
2月5日(日)であると記憶しています。
後日ここでおしらせします。

気温の上がり下がりで体調を崩さないようにお過ごしください。

弥治郎初挽きと1月の催事

みなさん、初挽きにはお出かけになりましたか?
2017年新年1月の催事をおしらせします。
その下に弥治郎初挽きの様子を。
会員さんからお写真とレポートをいただきました!
行けなかった方々、雰囲気をお楽しみください。

こけス(こけしでチェス)をご存知の方も多いですね。
第3回東北みやげコンテストで入賞したそうです。
東急ハンズ仙台店でこけスの販売が実現しました。
期間は1月18日(水)まで!
http://www.siip.city.sendai.jp/miyage2016/
http://www.siip.city.sendai.jp/kurasusendai/iimono/kokess

来年早々、広島市ではこけしイベントがあるようです。
広島でこけし催事!2017年1月21(土)22(日)。
コケシまみれの2日間、コケシにメロメロさあ急げ。
e0318040_1018303.jpg

『第8回 楽しい、ひなこけし展は一番早いひなまつり催事。
平成29年1月7日(土)〜3月20日(月)。
e0318040_15561163.jpg


第53回 宮城県の観光と物産展
主催 宮城県の物産と観光展実行委員会

名鉄百貨店本店
2017/01/25〜2017/01/31
10:00〜20:00(最終日は18時閉場)

愛知県名古屋市中村区名駅一丁目2番1号
TEL/FAX:052-585-1111
詳しいアクセスはこちら
これには小笠原義雄さんが参加されます。
直接、百貨店からオファーがあったようです。
あまり関西にお出にならない工人さんですから、みなさんお楽しみですね。

さあ、弥治郎初挽きの様子です。
会員Iさんが送ってくださいました。

201701022.jpg

201701021.jpg
新年明けましておめでとうございます。
今年も、こけしで愉快に楽しく頑張りましょう。

弥治郎のこけし初挽きに行ってきました。
201701023.jpg
雪もなく暖かい何よりの初挽きでしたが、
何となくチョット『小雪舞う弥治郎』という景色が欲しいね。
201701024.jpg

初挽き工人は、若手の『吉野稔弘工人』が颯爽とこけしを完成させました。
201701027.jpg

201701026.jpg

201701025.jpg

201701029.jpg

会場ではいつものように、餅つき、うーめん等のサービスもあり、皆さんお神酒と一緒に食していました。

『こけし福袋』が初お目見えでしたが、入手した方の中身を見せて頂いたら、小寸こけし、コマ、缶バッジ等が入っていたようです。

その後、こけし村内での祝賀会があり、正月から各地のこけし愛好家と歓談してきました。
因みに、抽選で私には『星定良工人作』の尺物で、正月から縁起がいいね。

雰囲気を味わってください。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト