第197回例会開催のお知らせ
12月11日(日)、青葉こけし会第197回例会を開催します。
下の画像をクリックすると別画面で大きくごらんいただけます。

今回のゲストは須貝國男さん!
須貝國男さんの最近作をご覧いただくことができます。
聞きたいことがあったら是非、心に用意しておいてください。
出席会員へのお願いです。記念本作製のためにお持ちのこけし
今回は山形・作並・木地山・遠刈田系をお持ちください。
1工人1本、紙面都合上、六寸以上、えじこ不可です。
よろしくお願いいたします。
北山賢一さん、白鳥保子さんの作品もご覧いただくことができます。
例会シリーズ今年度は星博秋さんの作品は4回目、これも楽しみですね。
寒くなりました。足元に気をつけてお越しください。
例会の一週前12/3土、4日は山形ビッグウィングで
みちのくこけしまつりですね!
最後にちょっと写真を掲載します。
遠刈田で修行に入った3人です。
左から、我妻司さん、小山芳美さん、小松里佳さんです。
みやぎ蔵王こけし館へのお勤めをしながらのこけし工人への修行、
頑張ってください!
青葉こけし会にお呼び出来る日をお待ちしています。

下の画像をクリックすると別画面で大きくごらんいただけます。

今回のゲストは須貝國男さん!
須貝國男さんの最近作をご覧いただくことができます。
聞きたいことがあったら是非、心に用意しておいてください。
出席会員へのお願いです。記念本作製のためにお持ちのこけし
今回は山形・作並・木地山・遠刈田系をお持ちください。
1工人1本、紙面都合上、六寸以上、えじこ不可です。
よろしくお願いいたします。
北山賢一さん、白鳥保子さんの作品もご覧いただくことができます。
例会シリーズ今年度は星博秋さんの作品は4回目、これも楽しみですね。
寒くなりました。足元に気をつけてお越しください。
例会の一週前12/3土、4日は山形ビッグウィングで
みちのくこけしまつりですね!
最後にちょっと写真を掲載します。
遠刈田で修行に入った3人です。
左から、我妻司さん、小山芳美さん、小松里佳さんです。
みやぎ蔵王こけし館へのお勤めをしながらのこけし工人への修行、
頑張ってください!
青葉こけし会にお呼び出来る日をお待ちしています。

スポンサーサイト
明日はカメイ美術館でトークイベント
カメイ美術館でのトークイベントは明日
11/19土曜日14時〜です。
今 晃の世界 ファン倶楽部20年の歩み
10月25日(火)~2017年1月22日(日)

齊藤純廣氏(今晃ファン倶楽部主催者)
ギャラリートーク
11月19日(土)14時より 予約不要で、参加費は入館料のみ。
今晃の世界
http://www15.plala.or.jp/yomamajun/
* * * * * * * * * * * * *
あっという間に11月も後半です。
11/11〜15に巣鴨とげぬき地蔵尊高岩寺でのい遠刈田系の実演は
関東圏のみなさんお楽しみにあったのでしょうか。
お写真などあればいただきたいです。
後半は神田古書街で山河響之会。

* * * * * * * * * * * * *
12月に入るとすぐみちのくこけし祭りです。

みなさんスタッドレスタイヤに履き替えて準備しましょう。
11/19土曜日14時〜です。
今 晃の世界 ファン倶楽部20年の歩み
10月25日(火)~2017年1月22日(日)

齊藤純廣氏(今晃ファン倶楽部主催者)
ギャラリートーク
11月19日(土)14時より 予約不要で、参加費は入館料のみ。
今晃の世界
http://www15.plala.or.jp/yomamajun/
* * * * * * * * * * * * *
あっという間に11月も後半です。
11/11〜15に巣鴨とげぬき地蔵尊高岩寺でのい遠刈田系の実演は
関東圏のみなさんお楽しみにあったのでしょうか。
お写真などあればいただきたいです。
後半は神田古書街で山河響之会。

* * * * * * * * * * * * *
12月に入るとすぐみちのくこけし祭りです。

みなさんスタッドレスタイヤに履き替えて準備しましょう。
12月みちのくこけしまつり
もう11月です。
とげぬき地蔵尊でのこけし実演販売、
神田古書街書肆ひやねでの「山河之響会」の情報は前の記事をご覧ください。
今年の「みちのくこけしまつり」は12月3日(土)〜4日(土)。
その前に、こけしを語る夕べ「実演工人を囲む会」参加の
締め切りにご注意を。
下の画像をクリックすると大きく別画面でご覧いただけます。


連絡は下記まで(11/20までに)。
990-0068
山形市泉町15-7 梅木修一 方
山形県こけし会事務局 御中
* * * * * * * * * * * *
仙台は寂しいなぁと思う方々、11/6までグリーンプラザで
こけしの展示や伝統工芸品の展示販売がありますよ。
1つ前の記事をご覧ください。
寝耳に水でしたが昨日11/3文化の日に仙台駅構内で
弥次郎系の新山吉紀さん、真由美さん、修行中の若手の
実演がありました。偶然通りかかった方、ラッキーでしたね。

とげぬき地蔵尊でのこけし実演販売、
神田古書街書肆ひやねでの「山河之響会」の情報は前の記事をご覧ください。
今年の「みちのくこけしまつり」は12月3日(土)〜4日(土)。
その前に、こけしを語る夕べ「実演工人を囲む会」参加の
締め切りにご注意を。
下の画像をクリックすると大きく別画面でご覧いただけます。


連絡は下記まで(11/20までに)。
990-0068
山形市泉町15-7 梅木修一 方
山形県こけし会事務局 御中
* * * * * * * * * * * *
仙台は寂しいなぁと思う方々、11/6までグリーンプラザで
こけしの展示や伝統工芸品の展示販売がありますよ。
1つ前の記事をご覧ください。
寝耳に水でしたが昨日11/3文化の日に仙台駅構内で
弥次郎系の新山吉紀さん、真由美さん、修行中の若手の
実演がありました。偶然通りかかった方、ラッキーでしたね。

