テレビ番組放映のお知らせ
7/23(土)のカメイ美術館での井上はる未さん
トークイベントについては1つ前の記事をご覧ください。
みなさんご存知のピーター・バラカンさんが、こけしを取材された
番組が放映、というお話が入ってきました!
ピーター・バラカンさんと言えば、日本に洋楽の良さを伝えてくれた
深夜のMTV番組を未だに新鮮に覚えています。
どんな切り口で、こけしを取材されたのでしょう。
楽しみです。
「Japanology Plus」(NHKワールド)
英語による日本文化紹介の番組
#12回目は、こけしが紹介されます!

ピーター・バラカンさんがプレゼンターとなり、弥治郎こけし村で
こけしの魅力を海外の方に紹介する内容になっています。
(英語での放映です)
日本での放映日
●7月28日(木曜日) (インターネットで見られます)
13:30〜13;38 / 17:30〜17:38 同内容が2回放送されます
視聴は以下のURLで
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/live/
●8月2日(火曜日)
NHK BS1 深夜3:00〜3:28
(インターネットでの放送と同内容。テレビで見られます)
先日行われた挽物玩具ねぎしでの「第5回下谷こけし祭り」の様子も流れます。
海外のお友達にもぜひご紹介ください。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/japanologyplus/program-20160728.html
July 28, 2016
Kokeshi Dolls
The plain, unassuming wooden dolls called kokeshi are believed to have originated about 200 years ago in hot spring resorts in northeast Japan. A popular souvenir for children, they later drew the attention of collectors and these days are captivating a new generation of fans. Our expert guest, Yosuke Jikuhara, is a designer of posters and toys who has written a book about kokeshi and these days acts as a spokesman for their unique appeal.
And in Plus One, we meet two enthusiastic kokeshi collectors.
トークイベントについては1つ前の記事をご覧ください。
みなさんご存知のピーター・バラカンさんが、こけしを取材された
番組が放映、というお話が入ってきました!
ピーター・バラカンさんと言えば、日本に洋楽の良さを伝えてくれた
深夜のMTV番組を未だに新鮮に覚えています。
どんな切り口で、こけしを取材されたのでしょう。
楽しみです。
「Japanology Plus」(NHKワールド)
英語による日本文化紹介の番組
#12回目は、こけしが紹介されます!

ピーター・バラカンさんがプレゼンターとなり、弥治郎こけし村で
こけしの魅力を海外の方に紹介する内容になっています。
(英語での放映です)
日本での放映日
●7月28日(木曜日) (インターネットで見られます)
13:30〜13;38 / 17:30〜17:38 同内容が2回放送されます
視聴は以下のURLで
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/live/
●8月2日(火曜日)
NHK BS1 深夜3:00〜3:28
(インターネットでの放送と同内容。テレビで見られます)
先日行われた挽物玩具ねぎしでの「第5回下谷こけし祭り」の様子も流れます。
海外のお友達にもぜひご紹介ください。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/japanologyplus/program-20160728.html
July 28, 2016
Kokeshi Dolls
The plain, unassuming wooden dolls called kokeshi are believed to have originated about 200 years ago in hot spring resorts in northeast Japan. A popular souvenir for children, they later drew the attention of collectors and these days are captivating a new generation of fans. Our expert guest, Yosuke Jikuhara, is a designer of posters and toys who has written a book about kokeshi and these days acts as a spokesman for their unique appeal.
And in Plus One, we meet two enthusiastic kokeshi collectors.
スポンサーサイト
井上はる未さんトークイベント
7/23(土)、延期になっていた井上はる未さんの
トークイベントがカメイ美術館で持たれます。
以下、カメイ美術館サイトからの写しです。

こけし特別展 ギャラリートーク開催のお知らせ
7月23日(土)
こけし特別展「高橋誠一氏の愛した井上一家のこけし展」 の関連イベントとして
ギャラリートークの開催が決定いたしました!
(6月11日(土)の開催予定でしたが、変更になりました。)
7月23日(土) 14時より
ゲスト: 井上春未氏
予約不要、参加費は入館料のみです。
井上一家のこけしの販売も行う予定です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
同美術館では
栗原市所蔵作品による「狹間二郎回顧展
-「絵はポエジー」と語った画家の遺作-
の会期終了~7月24日(日)直前です。
故菅原文太さんのお父上であった画家の作品を楽しむ貴重な期間。
トークイベントと合わせてお楽しみください。
カメイ美術館は7/25(月)〜8/1(月)まで、絵画部次回展示準備のために休館。
その前の今週末は同美術館でゆっくりと過ごしたいものです。
トークイベントがカメイ美術館で持たれます。
以下、カメイ美術館サイトからの写しです。

こけし特別展 ギャラリートーク開催のお知らせ
7月23日(土)
こけし特別展「高橋誠一氏の愛した井上一家のこけし展」 の関連イベントとして
ギャラリートークの開催が決定いたしました!
(6月11日(土)の開催予定でしたが、変更になりました。)
7月23日(土) 14時より
ゲスト: 井上春未氏
予約不要、参加費は入館料のみです。
井上一家のこけしの販売も行う予定です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
同美術館では
栗原市所蔵作品による「狹間二郎回顧展
-「絵はポエジー」と語った画家の遺作-
の会期終了~7月24日(日)直前です。
故菅原文太さんのお父上であった画家の作品を楽しむ貴重な期間。
トークイベントと合わせてお楽しみください。
カメイ美術館は7/25(月)〜8/1(月)まで、絵画部次回展示準備のために休館。
その前の今週末は同美術館でゆっくりと過ごしたいものです。