fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

第193回定例会開催のおしらせ

近々のこけし催事は、右横のリンク欄から
東京こけし友の会、大阪こけし教室でご覧下さい。 

 * * * * * * * * * * * * * * * * *

訃報です。

石橋貞雄さん (元会友)   平成27年 5月    ご逝去
平塚安兵衛さん(工人・米沢) 平成27年 7月11日 ご逝去
大森久一さん (工人・遠刈田)平成27年12月15日 ご逝去


 * * * * * * * * * * * * * * * * *

  第193回例会のおしらせ

日時: 2016年4月3日(日)

戦災復興記念館 会議室です。
エントランスロビーに当日どこで青葉こけし会があるか毎回表記されておりますので、ご確認ください。

仙台駅西口から徒歩25分、
戦災復興記念館会議室で開催されます。
map-1.gif
電話:TEL.022-263-6931 
〒980-0804
仙台市青葉区大町二丁目12番1号
●タクシーでおいでの方:仙台駅西口から約5分。(初乗り運賃)
●地下鉄でおいでの方:仙台駅から泉中央行きで1分、広瀬通駅で下車。西4番出口から徒歩10分。
●バスでおいでの方:仙台市営バス、仙台駅西口バスプールのりばから約7分、東北公済病院・戦災復興記念館前で下車し、徒歩2分。
  10番のりば 茂庭台、折立/西花苑行(西道路経由)
  15番のりば 全路線
  16番のりば 川内営業所行(広瀬通経由)
●徒歩でおいでの方:仙台駅西口から約25分。
 
時間は13時~。
会場は、会議室です。

当日会費300円です。

例会告知画像

会員のみなさま、こけしの楽しいお話をお持ちより下さい。

招待工人は阿保六知秀さん(津軽系)。
話しの広場は阿保六知秀さんを囲んでです。
最近作をご覧になることができます。

他に、渡辺幸典さん、さとしさん(鯖湖系)のこけし、
平成27年度の例会シリーズ桜井明寛さん(鳴子系)のこけしもご覧になれます。
平成28年度の例会シリーズも発表されます。
楽しみですね。

みなさま、どうぞお気をつけていらしてください。

スポンサーサイト



仙台駅に東急ハンズ&第41回土湯こけし祭り

みなさま、花粉も飛び交う今日この頃、いかがお過ごしでしょう。
そろそろこれが気になる時期です。

第41回土湯こけし祭り
今年は4/16土〜17日の開催です。
お問合せは電話:024−595−2217まで。

各画像はクリックすると大きく別画面でご覧頂けます。
20160317土湯1

20160317土湯2

仙台駅リニューアルに伴い、多くの方々待望の
東急ハンズが来ます!
もちろん今まで通り、B1Fにはしまぬき支店もございます。

駅3Fにある新幹線南口待合室には「こけし地図」
20160317駅

こんなラインナップも。
他にもこけしを色々おいてくださるようです。
20160317ハンズ1

わくわくの春、おでかけください。
20160317ハンズ2

六代目こけし工人とこけし散歩

来たる3/13(日)、仙台まちあるきツアーがあります。
六代目こけし工人とこけし散歩
13:00~15:00
要予約ですのでお急ぎ下さい!

櫻井昭寛さんのご子息、尚道さんがご同行です。

地下鉄東西線「国際センター駅」改札前 集合 

仙臺こけし洞
こけし研究家、高橋五郎さんからお話を聞き、
貴重なコレクションも拝見します。

西公園 こけし塔

メディアテーク
カネイリミュージアムショップ6 
解散

憧れの高橋五郎先生の仙臺こけし洞にも
お邪魔する夢のような企画です。

「仙台ふららん」
http://www.sendai-furaran.com/

※お申込詳細については、こちらでご確認ください。

 * * * * * * * * * * *

4/9(土)には鳴子を歩くまちあるきツアー。

こけしと温泉とホッと楽しむまちあるき(鳴子温泉)」

桜井こけし店さんでの絵付け体験他、
定番・鳴子名物を楽しみます。

オプションで、登良屋旅館泊・桜井親子
との交流会付きプランもあります。

詳しくはこちらをご覧下さい。

 * * * * * * * * * * *

3月のやまがた伝統こけし館お当番

雛まつり、皆さんいかがお過ごしでしょう。
今月のやまがた伝統こけし館、日曜こけし絵付け指導の
お当番が決まりました。

 3/6   白鳥保子さん
  13 志田菊宏さん
  20 田中恵治さん
  27 梅木直美さん

こけし工人さんに直に絵付けをおしえてもらえる素敵な体験です。
毎週楽しみですね。工人さんのご都合でお当番が交替になる場合があります。

〒990-0042 山形県山形市七日町2-7-10NANA-BEANS5F
TEL 023-641-1112
開館10:00〜18:00
木曜日休館
・山形駅から車で5分
・山形駅から徒歩で20分
入場料金 無料
(こけし絵付け1本300円は受付でお支払い下さい)


近々のこけし催事、東京こけし友の会トップページでご覧下さい。
関西圏でもあります。

京都 コトコトこけし博2016
 ~つなごうこけしの輪~

20160303こけし博
画像をクリックすると大きく別画面でご覧頂けます
今週末、3/5、6です。
詳しくはこちらのブログをご覧下さい。


阪急うめだ本店
「第1回うめだ阪急こけし祭り」

20130303いうめだ120130303いうめだ2
画像をクリックすると大きく別画面でご覧頂けます
4月12日(火)~4月19日(火)
   日~木10時~20時
   金・土10時~21時
   ※催し最終日は17時終了
会場:阪急うめだ本店10階うめだスーク


東北では木地雛まつりがあちこち。
みやぎ蔵王こけし館弥治郎こけし村津軽こけし館
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト