fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

第27回全国伝統ろくろまつり

9/26(土)、27(日)は、みやぎ蔵王こけし館
第27回全国伝統ろくろまつりでした。

初日は大変な混雑だったと聞きます。
昨日、2日目に行った時には、こけしがほとんどない工人さん、それでなくても随分少なくなっている工人さんばかりでした。
2日目なのに青葉こけし会の会員があちこち、下関から来る会員のお顔も確認。この日は15時~山寺でこけし塔供養祭があるため、昼を境に人はだいぶ減っていたように感じます。
更にこの日は、東京こけし友の会例会の日にも当たっており、友の会の方々のお姿はほとんど見られませんでした。

今回は特に、女性工人さんが招待工人に多数参加してくれて華やかでした。
地元の遠刈田の工人さん達は裏方に回っていろいろ働いておられました。

館内通路には、地元のこどもたちが絵つけしたかわいらしいこけしがずらっと展示。
邪心のないこけしにほのぼのしました。
20150927通路

ろくろ実演室では、絵付けを楽しむお客さんと、指導する工人さん達の姿。
20150927第27回ろくろまつり01

では、招待工人さんをご紹介します。
みやぎ蔵王こけし館に入ってからの順番でご紹介。

20150927第27回ろくろまつり11
弥治郎系昨年デビュー、吉野稔弘さん。

20150927第27回ろくろまつり07
同じく弥治郎系昨年デビュー、富塚由香さん

20150927第27回ろくろまつり06
山形系、志田菊宏さん。

20150927第27回ろくろまつり09
作並系、平賀輝幸さん。

20150927第27回ろくろまつり10
遠刈田系、佐藤康広さん。

20150927第27回ろくろまつり08
ロビー一番奥には肘折系、鈴木征一さん。

展示会場は、これも手前から
20150927北山さん
木地山系、北山賢一さん。

20150927第27回ろくろまつり02
津軽系、本間直子さん。

20150927田山さん
南部系、田山和泉さん。
(写真を撮りに行ったときお客様がいらしてて後から撮影したものです)

20150927第27回ろくろまつり03
鳴子系、 遊佐妙子さん。

20150927第27回ろくろまつり04
蔵王高湯系、梅木直美さん。

20150927第27回ろくろまつり05
土湯系、野地三起子さん。

展示室は雰囲気抜群ですが、暗くて手もと灯を使いながら絵付けなさっておられました。

20150927第27回ろくろまつり12
午後1時30分からは、さおうさまも一緒にKoke_Sistersのダンスパフォーマンス。
その時間までのこって下さっていた会員の皆さん、会場で手拍子を下さったみなさん、ありがとうございました。
こけしの森を守る団体に寄付する為にストックしている募金も沢山集まりました。

201509271.jpg
集まった募金は時期を見て、こけし森林保護活動をなさっている団体さんに分けてお届けするようです。
Koke_Sisters公式サイトの右上部には、昨年秋からストックしてきた募金の総額が記されています。

スポンサーサイト



遠刈田ろくろまつり

画像をクリックすると大きく別画面でごらんいただけます。
2015ろくろ

今日9/26土、明日27日は宮城蔵王の温泉地、遠刈田で
ろくろまつりです!
みやぎ蔵王こけし館には招待工人さんが詰めています。
お話をしたり作り立てのこけしを買うことができます!

こけし絵付け、独楽絵付け、出店も出ているようです。

明日9/27午後1時30分からは、青葉こけし会ではおなじみ
Koke_Sistresがダンスに来ます。
この前9/23は、日本武道館でPerfumeダンスコンテストの
決勝に参加し、車の中で寝ながら帰宅翌日から中学校だった
彼女達、疲れを残しながらも、ろくろまつりダンス練習に
励んでいます。

こけしを産する森林保護の団体に寄付するため、昨年から
募金を集め貯めています。
どこへ行くのも自腹で行って、ダンスして募金集めです。
募金箱を持って行きますので、通りかかった方、気が向いたら
いくばくか入れてやって下さい。

こけしクラフト展3

みなさんシルバーウィーク、楽しんでおられますか?
行けなくて諦めていた茨城県守谷市のイベント
「こけしクラフト展3」

20150822ジョイフル2

関東在住の会員Tさんからお写真とレポートをいただきました!
新山さんご夫妻の実演は終わりましたが、9/28までまだまだ色々な企画がございます。
上のフライヤー写真をクリックすると大きく別画面でご覧いただけます。
東京からもすぐの距離です。

201509202.jpg

関東でも有数の大きさを誇るジョイフル本田の守谷店は、
201509201.jpg

週末ともなると買い物渋滞が起きるほどの集客力があるホームセンターですが、
その2階フロアでは、予想していたよりもずっと大きなスペースで、「こけしクラフト展3」が行われていました。
※会場の様子は画像をご参照ください。

会場には、担当者が集めてきたのであろう、新作中古こけしが約1,000本。
都内のイベントでもなかなかこれだけのこけしを見ることは珍しい規模です。
こけし以外にも書籍(中には未央社の書籍も散見されました)やこけしグッズが多数あり、
POP一つとっても、イベントを企画した担当の方のこけしに対する熱意が伝わってきて、
こういう気合いの入ったイベントを見ると、こけしファンとしては嬉しい気持ちになります。
201509206.jpg

201509205.jpg

201509204.jpg

201509203.jpg

主催者の方は、産地へも赴いていらっしゃる様子。
こけし愛を感じる展示ですね。

木地玩具展(動画あり)

9/16水曜日〜21月曜日までの期間、山形県新庄市民プラザ2Fにて
「木地玩具展」を開催中です。
このご案内や、目下、多賀城市で開催中の平賀輝幸さんと陶芸作家
さんのコラボ展は、1つ前の記事をご覧下さい。
またはこけしを買うサイトの催事案内へ。


綿々と続いている「こげす会新庄」の所蔵展。
一昨年は文吉特集、昨年は最上の二人展でした。
今年は初日に数人で鑑賞に行って参りました。

今日は美しい青空のもと、新庄市民プラザ。

山形周辺の木地玩具かと思いきや、各系統を網羅した様々な木地玩具
がずらっと並び、作者の名前もついていました。
20150916新庄3

20150916新庄2

分からない事があれば、会場内に常駐するこげす会新庄会員に訪ねれば
何でも教えてくれます。

おお、鈴木征一さん(肘折系)、小林繁男さん(鳴子系)のお二人。
20150916新庄1

豪華な顔合わせが今年も実現。
描彩を見せて下さるのは征一さん、木地挽き実演は繁男さん。
20150916新庄5

泊まりで行きたいと毎年思いつつ、今年も泊まりは出来ず。
しかし、週末再度来る、と言う同行者が2人も居ました。
20150916新庄4

ムービーを2つ。

木地玩具は動いてなんぼです。
見たい方は会員か工人さんにお願いして、見せてもらって下さい。
他にもいろいろ、楽しいしかけの面白い木地玩具がぞろぞろでした。
尚、下のふたつの木地玩具はいづれも非売品です。
特注で作っていただいたものと聞きます。







写真追加:催事様々と鳴子こけし祭り

9月初めの鳴子でのこけし祭りの余韻に浸りつつ、
東北ではまだ3つこけし催事が控えております。

 * * * * * * * * * * * *

小鯖美保子・平賀こけし店
こけしと陶の『杜の幸』
2015.9/15火~10/4日

Gellery Sinにて
〒985-0863 宮城県多賀城市東田中2-1-3-101
開廊時間 10:00-18:00 / 休業日:日・月曜日
10/3はワークショップもあるようです。
(クリックすると別画面で大きくご覧いただけます)
20150806-1.jpg20150806-2.jpg

20150915sin1.jpg

20150915sin2.jpg

20150915sin3.jpg

20150915sin4.jpg

20150915sin5.jpg

20150915sin6.jpg


 * * * * * * * * * * * *

第51回新庄市芸術参加
『木地玩具展』
新庄市民プラザ2Fギャラリーにて

9/16水〜21月祝
(クリックすると別画面で大きくご覧いただけます)
20150916新庄

交替で実演しに来て下さる肘折系の鈴木征一さん、小林繁男さんとお会いできるチャンスもあります。

 * * * * * * * * * * * *

9/18〜28茨城県守谷市でのイベントの詳細はこちらへ。

 * * * * * * * * * * * *

第27回 全国伝統こけしろくろまつり
遠刈田の宮城蔵王こけし館で開催
9/26土・27日

詳しくは下記画像をご覧下さい。
(クリックすると別画面で大きくご覧いただけます)
2015ろくろ

そしてお待たせしました。
会員のTさんから鳴子の様子写真が届きました!

2015090602.jpg
今年は、このこけし暖簾。

2015090601.jpg
そのすぐ横には、お馴染みになったこけし顔出し。

そして会場の様子。
2015090606.jpg

2015090607.jpg

2015090608.jpg

2015090610.jpg

一人挽き轆轤実演!
2015090605.jpg

資料の展示もあったようです。
2015090604.jpg

そして、こけしフォーラム、と名打った
様々なトークイベントはお客様でいっぱいだったようです。
2015090603.jpg

2015090611.jpg

会場での実演販売での、こけし工人さんとのふれあい。
鳴子の工人さん達がうろうろする会場で大好きな工人さんを見かける時の興奮。
こけしフォーラムでのお話の数々。
夜のこけしパレード、そしてお泊まりの楽しみ。
温泉に浸かってふやけるひととき。

来年こそ、又行きたい、鳴子こけし祭り。
Tさん、ありがとうございました。

 * * * * * * * * * * * *

みなさん、9月の残り、楽しくお過ごし下さい。

浸水被害等ないでしょうか?

9/10〜11の豪雨で、浸水被害等あわれていないでしょうか?
どうぞこれからの時間も、充分ご注意下さい。
もし、こけしが濡れてしまっても、巡り会いがあります。

東北のへそ観光まつり

9/8火曜〜9水曜の2日間、仙台市の勾当台公園にて
東北のへそ観光まつり
10〜16時
湯沢の木地山系、中川郁夫さんが雨の中いらしています。


申し訳ありません。
私自身が行く事が出来ませんでした。

東京こけし友の会こちらのページで入賞リストをご覧いただけます。

後ほど、お写真等いただけたら掲載して行きたいと思います。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト