fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

鳴子こけし祭り迫る

9月は催事目白押し。
こけしを買うサイトの催事案内にもございます。
10月開催の津軽こけし館での工人フェスも下の方にアップしてあります。

困ったのは、山形県山寺こけし塚供養祭と、
遠刈田ろくろ祭りが9/27日曜日に重なっていることです。
9/27の13:30〜Koke_Sistersのダンスパフォーマンスがありますが、これが見事に山寺こけし塔供養祭と重なっているのは、Koke_Sisters側の都合であり、わざとバッティングさせたのではないようです。4日前の9/23に、応募したダンスコンテストの決戦があるので万が一勝ち残った場合、あまりに日程が近いのは子供達の負担であるという理由からです。
その発表が9/1正午にありました。
Koke_Sisters、9/23に武道館で頑張って欲しいです。
青葉こけし会の「こけしポッドキャスト」には数年前から声の出演で協力してもらっていました。昨年は青葉こけし会の30周年記念式典でダンスパフォーマンスをしてくれています。今年5月の白石ホワイトキューブでのパフォーマンスは記憶に新しいでしょう。
こけしを産する森林保護のために募金集めをしている彼女達。
青葉こけし会ではお茶汲みもしてくれていました。
検討を祈ります。


毎年9月第一週末に開催の祭り。
鳴子こけし祭りが次の週末に迫っています。
遠方からいらっしゃる方々は、旅支度に余念無い時期。

画像をクリックすると別画面で大きくご覧いただけます。

20150905naruko2.jpg

20150905naruko3.jpg

20150905naruko.jpeg

祭りのイベントやタイムテーブルなど細かい情報は
こちらのサイトでご確認下さい。

スポンサーサイト



良識ある愛好家の方々へ

これは全世界の全てのこけし好きな方々へのお願いです。
最近、多くの工人さんのお顔をネット上で見るのですが、
その写真は工人さんご本人に
「どこどに掲載していいですか」
と、許可を取って載せていますか?


こけし工人さんは、公人さんではありません。
顔を売って仕事をしている訳ではありません。

また、特別注文した作品を掲載する時も、許可を取って下さい。
ものに因っては手がかかるから注文がくると困るけれど、そのとき特別に作って下さったものかもしれません。
そんな場合は、工人さんに大きなご迷惑がかかります。

いただいたものを「いただいた」と掲載する時も同じように許可をもらってください
世の中には「何故、自分にはくれないのだ」という気持ちを持つ方も居るかもしれません。

私達愛好家は、こけし文化と工人さん達をバックアップするのが本筋です。
当の工人さんにご迷惑をかけたり、不快な想いをさせるのは違うことだと常に心に置いて下さい。

インターネットはとても便利で、情報を瞬時に多くの人達に伝えることができます。
それだけに、工人さんにたいする大好きな気持ちが先走りしすぎないように、私も気をつけて行きたいです。

第189回例会ご報告

遂に鳴子の祭りが近づいて来ましたね。
9/4、5、6と様々な伝統行事や企画があるようです。
こけしを買うサイト催事案内トップにご案内しています。
又、他のこけし催事も同じサイトにて詳しいご案内等ありますのでご利用下さい。

 * * * * * * * * * * * * * * * *

昨日8/23日曜日に開催されました第189回例会。
戦災復興記念館にて無事終了しました。
今回、私事で欠席しましたが、代わりに会員Iさんが写真とレポートを寄せて下さいました。
Iさん、ありがとうございます。

青葉こけし会189回例会 2015年8月23日(日)
弥治郎系新山実工人を迎え、今回も35名参加の大盛況の例会でした。
189例会12

会長挨拶があり、今後の『こけし行事』日程の報告。
ジェニフアーさんが帰国したことや思い出話がありました。
 
招待工人の新山実工人挨拶、こけしの解説紹介
189例会実さん

通信こけし
189例会02

おひなさま
189例会03

ミニこけし数種
189例会04

だるまあてゴマ
189例会07

きんぎょコマ
189例会08

栄助型
189例会09

栄五郎型髷等々
189例会10

 
その他、
我妻勉工人作(横山政五郎型)
189例会01

瀬谷幸治工人作(第3回新しい伝統こけし展出品作)
189例会11

各地の報告
今回は秋田大曲から初参加の樫尾清逸会員の『木地山のこけし展』
『福島のこけし愛好会コレクション展』(西田記念館20周年記念特別展)8/1〜11/30(井幡)
『山形県こけし会懇親会』参加報告7/5〜6赤湯温泉(井幡)
『美轆展』(西田記念館)報告(千葉)
 
増田会員より、収集歴5年未満の10名に『こけし』(大内一次・佐藤きく等)の嬉しいプレゼント
シリーズこけし2回目の配布(桜井昭寛工人作)
頒布は好調に進み、古品等も数本あり順番のめぐりあわせに皆さん悲喜こもごも。
鳴子こけしまつり』・『遠刈田ろくろこけし祭り』のポスター配布

次回は、10月25日で招待工人は『小林繁男工人』です。
またの再会を楽しみに。

こけしクラフト展3

新しく入って来た催事情報です。
ほか、近々の催事情報はこけしを買うサイト催事案内をご覧下さい。

20150822ジョイフル2

こけしクラフト展3
日時:平成27年9月18日(金)〜28日(月)
時間:9:00〜19:00
場所:茨城県守谷市ジョイフル本田守谷店2F

期間中、同時企画として、こけし工人+津軽こけし館の方で現地に行き出店します

1、
9月19日(土) 11:00〜18:00
9月20日(日) 9:00〜16:00
弥治郎系 新山吉紀/真由美工人が実演販売を行います

2、
9月21日(月祝)
9月22日(火祝)
9月23日(水祝) 9:00〜18:00 ※最終日は16:00迄
津軽こけし館 津軽系中心に全国のこけし約1000本販売します

3、
9月26日(土) 11:00〜18:00
9月27日(日) 9:00〜16:00
鳴子系 大沼秀顕工人が実演販売を行います

 * * * * * * * * * * * * * * *

第189回例会開催のおしらせ

近々のこけし催事は前の記事や、こけしを買うサイトの催事案内ををご覧下さい。
茨城県守谷市ジョイフル本田守谷店2Fで9/18〜開催予定の
『こけしクラフト展3』のこと、
9/15〜多賀城市のGellery Sinにて開催予定の
こけしと陶の『杜の幸』も上がっております。

皆さんとこけし催事や例会ですっかりお馴染みになったジェニファーさんが、2年間のこけし研究の成果を携え、8/14に帰国されました。少し前にカメイ美術館でのジェニファー博士のトークイベントには多くの方々がお話を聞きに来ていました。また機会があれば、仙台に拠点を置いてこけしの研究に来日されることを望む、多くの声が聞かれました。
私達にこけしの魅力を再認識させ、日本らしさを考え直させてくれた彼女。今頃は研究成果の整理で大忙しでしょうか。
青葉こけし会は、30周年記念冊子にジェニファーさんのご厚意で英訳文付帯をさせることができました。深い感謝の気持ちをここに記します。

カメイ美術館では伊勢こけし会による「こけし頒布の歩み展」を開催中です。
ジェニファーさんの研究の協力なサポーターとして大きな役割を担ったカメイ美術館の皆様にも感謝を捧げます。

 * * * * * * * * * *

第第189回例会は、8月23日(日)
戦災復興記念館です。

仙台駅西口から徒歩25分、
戦災復興記念館4F会議室で開催されます。
map-1.gif
電話:TEL.022-263-6931 
〒980-0804
仙台市青葉区大町二丁目12番1号
●タクシーでおいでの方:仙台駅西口から約5分。(初乗り運賃)
●地下鉄でおいでの方:仙台駅から泉中央行きで1分、広瀬通駅で下車。西4番出口から徒歩10分。
●バスでおいでの方:仙台市営バス、仙台駅西口バスプールのりばから約7分、東北公済病院・戦災復興記念館前で下車し、徒歩2分。
  10番のりば 茂庭台、折立/西花苑行(西道路経由)
  15番のりば 全路線
  16番のりば 川内営業所行(広瀬通経由)
●徒歩でおいでの方:仙台駅西口から約25分。
 
時間は13時~。
会場は、2階会議室です。

当日会費300円です。

例会告知画像

会員のみなさま、こけしの楽しいお話をお持ちより下さい。


招待工人は新山実さん(弥治郎系)。
話しの広場は新山実さんを囲んでです。
最近作をご覧になることができます。

他に、瀬谷幸治さん(中丿沢)、我妻勉さん(秋保)のこけし、
平成27年度の例会シリーズ桜井明寛さん(鳴子系)もご覧になれます。

みなさま、どうぞお気をつけていらしてください。

『こけし時代』12号、9月の催事

青葉こけし会の次回例会は8/23です!

コケーシカ鎌倉が発信するこけしの魅力満載な本
『こけし時代』12号「遠刈田特集」が遂に発売されました。
津軽こけし館のブログでも受け付けています。
仙台ではカメイ美術館でも販売。
e0318040_14132720.jpg

 * * * * * * * * * * * *

『第61回全国こけし祭り』
お知らせはこちらへ!
フェイスブックには随時情報が掲載されています。

 * * * * * * * * * * * *

第51回新庄市芸術参加
『記事玩具展』
新庄市民プラザ2Fギャラリーにて
9/16水〜21月祝
交替で実演しに来て下さる肘折系の鈴木征一さん、小林繁男さんとお会いできるチャンスもあります。
20150916新庄

 * * * * * * * * * * * *

作並系の平賀こけしさんはコラボ展を予定されています。
小鯖美保子・平賀こけし店
こけしと陶の『杜の幸』
2015.9/15火~10/4日
Gellery Sinにて
〒985-0863 宮城県多賀城市東田中2-1-3-101
開廊時間 10:00-18:00 / 休業日:日・月曜日
20150806-1.jpg
20150806-2.jpg
TEL 022-355-5862 / FAX 022-355-5861
E-mail:info@sin-craft.co.jp


 * * * * * * * * * * * *

第27回 全国伝統こけしろくろまつり
遠刈田の宮城蔵王こけし館で開催
9/26土・27日です。
詳しくは下記画像をご覧下さい。
(クリックすると別画面で大きくご覧いただけます)
2015ろくろ

夏祭りの季節

少し前に掲載したお知らせのまとめです。
その前に朝日新聞の小さな記事をご紹介。
(記事をクリックすると別画面で大きくご覧いただけます)
20150729朝日新聞 1

8月初旬は東北では祭りがあちこちで開催されます。
福島のわらじまつりは終わったばかり。
土湯温泉間近こけしの殿堂西田記念館開館では、
20周年記念特別展
福島のこけし愛好会コレクション展

8月1日(土)~年11月30日(月)
20150803西田
現在福島県内に拠点がある5つのこけし愛好会にご協力いただき、会員のコレクションを紹介します。各会のプロフィールや会員の皆様のこけしに対する想いも紹介しますのでぜひ一緒にお楽しみ下さい。紹介致しますのは、「郡山こけし蒐楽会」、「こけしと語ろう会」、「地梨の会」、「福島こけし愛好会」、「ふくしまこけし談話会」の皆様のコレクションです。
この期間、西田記念館では、こけしギャラリーでもある旭写真館さんの写真も多数ご覧いただけます。

 * * * * * * * * * * * * *

今週末8/5水は仙台七夕前夜祭花火大会です!
翌日から三日間、6木、7金、8土と仙台七夕
街中にはふきながしが、しまぬきには工人さんがやってきます
詳しくはこちらの記事へ飛んで行って下さい。

 * * * * * * * * * * * * *

8/5水、6木、7金の3日間は七夕絵どうろう祭り
秋田県湯沢市はロマンいっぱいの美人絵で埋まります。

湯沢の風情いっぱいの木地山こけしカレンダーの写真や、今年は8/13木、14金、15土、16日曜の4日間、開催される木地山系こけし展詳細も1つ前の記事でご覧いただけます。
また、阿部始漆器さんでこけしで新旧こけし販売を始められたようです。
葉書をいただきましたので掲載します。
(記事をクリックすると別画面で大きくご覧いただけます)
20150803みせ2
20150803みせ

木地山こけし展に行った足で寄るといいでしょうね。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト