fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

土湯こけしまつり等

この時期になると、4/20〜21土湯こけしまつりが気になります。
土湯温泉ブログをチェック。
2013土湯こけしまつり1m
この前、無事終了した京都でのこけしイベント詳細は、
こちらこちらをご覧下さると雰囲気が良くわかります。
銭湯での催事は趣があって楽しかったようです。

こけしを買うサイトの催事案内では、カメイ美術館の展示内容
などもご確認頂けます。
津軽こけし館の新しいイベントもご覧になれます。
2013goodwood1.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術

密かに展示中

既に催しが始まっています(〜3/27水曜まで)。
藤崎デパート本館6F、美術工芸サロンで『宮城のものづくり展』。
201303231.jpg
201303232.jpg
宮城県内で活躍中の
 石版画家:生田目富紀夫さん
 田尻大沢窯:松山正文さん
 銀華ガラス玉工房:鈴木愛子さん
この3人の作品の他「プロジェクト匠」所属のこけし工人
平賀輝幸さん、佐藤康広さんの作品も展示中です。

宮城県が誇る、若い力をご覧になってください。

テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術

2月の広報しろいし、日経新聞の記事

昨日に続いて、広報紙に登場した木地雛です。
先月二月広報しろいしは、弥治郎系、新山真由美さんの
木地雛を手にした愛らしい女の子が表紙です。
20130320白石広報m

また、日経新聞の記事にもこけしが登場。
20130321m.jpg
このセットを制作したtecoLLCは、青森市にある会社です。

テーマ : 工芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

こけし関連新聞記事など

今日3/18まで千葉そごうに鳴子の柿澤是伸さんいらっしゃいます。
1つ前の記事をご覧下さい。

第38回土湯こけしまつり、4/20〜21の土日です。
こけしを買うサイトの催事案内の下部に詳細画像アップです。

本日3/18(月)の河北新報に2つ、こけし関連記事がありました。
また、大崎市の広報紙の表紙裏表紙に、鳴子の桜井明寛さんが登場。
画像をご覧下さい。
20130318hiram.jpg

201303osaki1m.jpg
201303osaki2m.jpg

最後に、白石の全日本こけしコンクールで、写真を募集しています。
2013031802m.jpg

土湯こけしまつりは4/20〜21。
白石全日本こけしコンクールは5/3〜5。
こけしに会いに、東北におでかけください。

テーマ : 伝統工芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

『宮城物産展催』千葉そごう

関東圏で、鳴子系、柿澤是伸さんが展示販売中です。
『宮城物産展催』
2013年3月12日(火)~18日(月)
千葉そごう 6階催事場
千葉そごう是伸さん

週末あたたかになりますように。

遠刈田の『みやぎ蔵王こけし館』では、木地雛の
『こけしびなまつり』が~3/20(水)です。

テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術

藤崎デパートに仙台木地製作所出張中

他イベントなどはこちらをご覧下さい。

仙台市の老舗百貨店、藤崎(本館7階)で今日から3/11まで
復興応援フェア』開催中。
(最終日 午後5時まで)
復興応援フェア2013
仙台木地製作所(遠刈田系:佐藤正廣さん・康広さん)
が、参加中です。
轆轤実演もあるようです。

  関係イベント

★現役女子高生アイドル SO.ON project
piece&piece~1人の力をみんなの力に~
■3月10日(日)
 午後1時~、午後3時~、午後5時~
■本館サンモール側特設ステージ

★仙台から誕生した5人組アイドルグループ
Dorothy Little Happyアイドルから復興への絆
■3月10日(日)
 正午、午後2時~
■本館サンモール側特設ステージ

★Takeshi Sato ライブペイントショー
■3月11日(月)午後2時30分~
■本館8階グリーンルーム
“つなごう!”をテーマにローラーアートのライブパフォーマンス

テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術

柿澤是伸さん千葉に登場!

千葉そごう是伸さん
関東圏の方々お待ちかね。
千葉そごうに、鳴子の若大将:柿澤是伸さんが登場します。
第21回宮城県の物産と観光展
地元紙「河北新報」おすすめの、宮城が誇る絶賛グルメたち。
というタイトルどおり、美味しいもの満載の催事。
是伸さんは小さな「どんぐりこけし」などなどを携え、
他の工芸品の方々と共にやってきます。
 ■ 3月12日(火)~18日(月)
 ■ 6階=催事場 ※ 最終日は午後5時閉場


 * * * * * * * * * * * * * * * * *

宮城県では小学四年生の社会科授業の枠で、伝統工芸を学ぶ
時間があります(教科書には弥治郎の新山吉紀さん掲載)。
あちこちの小学校へ、こけし工人さんが出向いて絵付けの指導
をして下さるという、夢ののようなことが度々見られます。
小学校絵付2013-1
3/4は佐藤康広さんが、2/28には小笠原義雄さんが。
P1010087_2.jpg 
宮城県内の小学校はその時間、笑顔に包まれます。
小学校絵付2013-3

テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術

阿部平四郎さんご逝去

阿部平四郎さんが2月25日に83歳でご逝去されました。

ご病気だとはお聞きしていましたが。
ご冥福をお祈り申し上げます。

テーマ : 伝統工芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト