fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

6月のこけし催事

 6月のこけし催事

雨の声も南から上がって来ました。
6/5(日)の青葉こけし会総会・懇親会を始め、
震災後静かだったこけし催事も聞こえてきます。

市内では開催中の
古作こけし名品展
開催中~6月26日(日)
亀井昭伍コレクションより
カメイ記念展示館


まずは東京の西荻窪で開催される
「西荻こけし祭り」
「西荻こけし祭り」nisiogi
上の画像をクリックすると大きく表示されます。
青葉こけし会からは、こけしぼっこにな、が参加します。


そしてこれも東京の挽物玩具ねぎしさんで開催の
「東北のかぜと技」
1105313.jpg

そして、仙台市の老舗デパート藤崎での
「~プロジェクト"匠"~仙台伝統新作工芸展」
1105311.jpg
1105312.jpg

先日、鳴子へ行って来ました。
日本こけし館は、とても静かでした。
せっかく実演に来ていた工人さんも気の毒です。
ホテルは営業していない所もありましたが、避難者を
鳴子全体で約1000人受け入れているそうです。

まだまだ災害後の爪痕が痛々しい沿岸部や山間部をはじめ、
自分の生活もままならぬ人達が大勢います。
もし、温泉に泊まれるなら、是非東北の温泉地へ。
温泉地の収入源は、観光客からのものです。
東北の温泉地へ行って楽しんで、是非、たのしくお金を
落としていって下さい。

 * * * * * * * * * * * *
スポンサーサイト



テーマ : 工芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

23年度 総会・例会・交流親睦会のご案内

23年度総会・第164回例会・交流親睦会開催の予定

3月11日、4月7日、と、大きな地震があり、みなさまのこけしも
様々なダメージを受けておられることと思います。
4月の定例会は中止となりましたが、今回、6月の総会は、平年通り
開催できる見込みとなりました。

久しぶりに見る顔と、こけし話を楽しみに、足をお運び下さい。


日時: 2011年6月5日(日)午前9時40分受け付け開始(時間厳守)

場  所: 仙台ビジネスホテル(宮城県庁裏)
      TEL:022-261-5711
      仙台市青葉区上杉1-4-25(ホテル駐車場あり)

当日会費: 5,000円(おみやげこけし:温湯 小島俊幸 )



総会と第164回定例会 10時開会(時間厳守)~12時

  ・平成22年度運営報告並びに会計報告
  ・平成22年度例会皆出席者表彰(副賞こけし付)
  ・平成23年度運営予定報告
  平成23年度例会シリーズ紹介(仙台)小笠原義雄作8寸10選
  平成23年度会費3000円は事務処理の都合上、6月末日までに納入下さい
  ・福引きこけし抽選会


    交流親睦会 12時30分~16時

昼食と飲み物を用意します。
こけしを語る楽しい懇親のひとときを、工人、愛好家、
会友のみなさんと飲食をしながらお過ごし下さい。


例会予定画像

会員のみなさま、こけしの楽しいお話をお持ちより下さい。

近々のこけし催事は前回記事をごらんください

 * * * * * * * * * * * * *

テーマ : 工芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

夏のこけし催事、続々

夏のこけし催事、続々


緊急告知でございます。
津軽こけし館で、小寸のイベントが立ち上がるようです。
他にも、夏にはこけしを楽しむ催事が聞こえてきました。

こけしに負けぬよう、背筋を伸ばし暮らしましょう。


全国ミニチュアこけし展(仮称)
詳細はまた、ここでお知らせします。
津軽こけし館のブログも要チェックです。

期間:平成23年7月30日(土)~8月21日(日)
場所:津軽こけし館
内容:4寸以下の小寸こけしの展示販売

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

挽物玩具ねぎし 開店12周年特別企画展
「東北のかぜと技」

平成23年6月17日(金)・18日(土)・19日(日)
午前9時~午後5時
挽物玩具ねぎし

(参加予定工人)
弥治郎系 新山 吉紀  
弥治郎系 新山 真由美
遠刈田系 佐藤 保裕  
土湯系  阿部 国敏
鳴子系  大沼 秀顯   
作並系  平賀 輝幸

お問合せ先:工房きぼこ 新山 吉紀  新山 真由美(0224)255-0015

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

第20回 美轆展

平成23年7月16日(土)・17日(日)・18日(月)
原郷のこけし群 西田記念館原郷のこけし群 西田記念館
午前9時~17時(入場は16時30分まで)
最終日は16時まで(入場は15時30分まで)
美轆展が開催中の3日間は入場料無料です

日時は未定ですが、会期中に美轆会二十周年記念の
立食パーティーを予定しております。
(パーティーにご参加頂いた方には素敵なプレゼントが!)
 どうぞ皆様いらしてください。


お問合せ先:美轆会会長 陳野原 幸紀(024)595-2329


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

古作こけし名品展

開催中~6月26日(日)
亀井昭伍コレクションより
カメイ記念展示館

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

青葉こけし会の23年度総会も、6月5日(日)に控えております。
4月の例会は中止になり、皆さん久しぶりの顔合わせとなります。
また、総会後は参加してくださる工人さん達と、楽しい談笑の
時間も待っています。
こちらも、詳細が決まり次第、ここでお知らせします。

テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術

こけしを買う

   こけしを買う

青葉こけし会は、こけし文化を応援します。
こけしを買うhow to buy KOKESHI : the traditional Japanese doll
ご活用下さい。

こけしを買う」ページの「こけし催事(Event)」には
近々のこけしを扱うイベントなどをご案内しています。
催事に行くときのヒントと元気をくれるイラスト案内も、
東京のえりねこさんのご厚意で掲載しています。

また、トップページには、青葉こけし会で毎回写真記録を担当する
田村氏の写真を掲載しています。
お馴染みの、ここの会のご案内などでも使われる写真です。

テーマ : 工芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

白石市こけしと地場産品市ご報告

   「白石市こけしと地場産品市」


ここここにも、会場の様子を伝えるブログを見つけました。
仙台こけしぼっこにも上がっています。
平賀輝幸工人のブログにもありました。

平成23年5月3日(火・祝)~4日(水・祝)
期日:平成23年5月3日・4日
時間:9:00~16:00

いきいきプラザ(旧白石市民会館)
   いきいきプラザ
    電話番号: 0224-22-1635
    所在地: 沢端町4-1
イベントでは全11系統の出品こけしの販売と
実演参加工人のこけしが販売されるそうです。
それに地場産品の販売を行います。
売り上げの一部が義援金になります。

2011050301.jpg
用水路に掛かる橋のたもと、こけし。

2011050303.jpg 2011050302.jpg
橋の向こうにもこけし、鯉は元気でした。

5/3本日行って参りました。
青葉こけし会会長、小笠原義雄さんご夫妻、大沼秀顕さん、
高橋義一さん、佐藤康広さん、と、会場には色々な方々が
少しでも力になれば、と、顔を見せて下さいました。
2011050308.jpg
幻となったポスター。

2011050309.jpg
先日亡くなった井上ゆき子工人を忍ぶ展示コーナー。

鳴子系  吉田勝範さん
肘折系  鈴木征一さん
土湯系  阿部国敏さん
作並系  平賀輝幸さん
弥治郎系 井上はるみさん

の5人の工人さんは実演販売の他に、和紙にこけし絵を描いて
新山真由美さんの所で販売してもらい、義援金に。
また、井上はるみさんは独自でポストカードを販売して募金箱
にお代を入れてもらい、義援金に、と、それぞれ少しでも復興
の手助けになればと苦心しておられました。
肘折系の鈴木征一さんは、こんなお値段でいいの?という価格で
「特別に」と、頭にガラ入りのこけしを販売されていました。

2011050312.jpg

2011050306.jpg
こけし絵付けコーナーは破格で!子供達がエキセントリックなこけし作成中。

2011050314.jpg 2011050307.jpg

2011050304.jpg
青葉こけし会所属「仙台こけしぼっこ」も3日のみ参加。
キナキナ、冊子販売など独自のこけしアピールをしました。

地元白石の弥治郎系の方々、新山学さん、実さん、
弥治郎こけし村の職員さんもお手伝いに参戦されていました。
戸外での物産販売の他、中ではこんなにエキサイティングなこけし
ワールドが展開されていること、知らずに帰る方も多かろう。
本当に惜しい、登りでも横断幕でもかけて、中でやってます!
と、アピールしたい気持ちでした。


5/4も熱烈開催中、是非ご来場下さい。
問合せ先:弥治郎こけし業協同組合(弥治郎こけし村内)
TEL0224-26-3993
売り上げの一部が義援金となります。

テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト