5月連休のこけしたち
5月連休のこけしたち
みなさま、倒れたり雪崩たりしたこけしたち、立ち直って
いる頃でしょうか。
気温も上がって、桜も咲きました。
こけし棚だよりさんで、楽しい映像を発見しました。
しばし、なごんでください。
大打撃を受けた被災地復興の為、日本経済は危機に瀕しています。
しかし、だからといって私達がじっとしていては拍車をかけます。
こけし文化を存続、応援して行くためには、こけしに会いに出かけ、
お眼鏡にかなったこけしは自宅へ、大事な人へのお土産に。
可能な方はこけしに会いにお出かけ下さい。
5月の連休に、今分かっているだけで3つ、こけし催事があります。
それぞれ、リンク先に詳しい情報が掲載されていますので、
ご覧になって下さい。
= = = = = = = = = = = = = = = =
1つは宮城県白石市で。
震災復興祈願「白石市こけしと地場産品市」
5月3日(火・祝)~4日(水・祝)
白石市いききプラザにて。
= = = = = = = = = = = = = = = =
あと2つは東京で行われます。
「東北チャリティーこけし市」
誠一とでくのぼうの仲間達
5月3~5日の3日間、東京鶯谷の挽物玩具ねぎしにて。
←画像をクリックすると大きくご覧になれます
これは第七天国さんで得た情報です。
= = = = = = = = = = = = = = = =
もう1つは
5月4日(水)~5月8日(日)
東京都渋谷区西原1-35-8
「JAM HOUSE」※パン屋さんにて。
アートこけしの展示、温湯こけしの展示、津軽系こけしの即売、
黒石やきそばを使った焼きそばパンの販売 etc…
これは津軽こけし館さんのブログから得た情報です。
= = = = = = = = = = = = = = = =
それぞれ、売り上げの一部を震災の復興へという主旨です。
ささやかに、明るく、生きて行きたいです。
みなさま、倒れたり雪崩たりしたこけしたち、立ち直って
いる頃でしょうか。
気温も上がって、桜も咲きました。
こけし棚だよりさんで、楽しい映像を発見しました。
しばし、なごんでください。
大打撃を受けた被災地復興の為、日本経済は危機に瀕しています。
しかし、だからといって私達がじっとしていては拍車をかけます。
こけし文化を存続、応援して行くためには、こけしに会いに出かけ、
お眼鏡にかなったこけしは自宅へ、大事な人へのお土産に。
可能な方はこけしに会いにお出かけ下さい。
5月の連休に、今分かっているだけで3つ、こけし催事があります。
それぞれ、リンク先に詳しい情報が掲載されていますので、
ご覧になって下さい。
= = = = = = = = = = = = = = = =
1つは宮城県白石市で。
震災復興祈願「白石市こけしと地場産品市」
5月3日(火・祝)~4日(水・祝)
白石市いききプラザにて。
= = = = = = = = = = = = = = = =
あと2つは東京で行われます。
「東北チャリティーこけし市」
誠一とでくのぼうの仲間達
5月3~5日の3日間、東京鶯谷の挽物玩具ねぎしにて。

これは第七天国さんで得た情報です。
= = = = = = = = = = = = = = = =
もう1つは
5月4日(水)~5月8日(日)
東京都渋谷区西原1-35-8
「JAM HOUSE」※パン屋さんにて。
アートこけしの展示、温湯こけしの展示、津軽系こけしの即売、
黒石やきそばを使った焼きそばパンの販売 etc…
これは津軽こけし館さんのブログから得た情報です。
= = = = = = = = = = = = = = = =
それぞれ、売り上げの一部を震災の復興へという主旨です。
ささやかに、明るく、生きて行きたいです。
スポンサーサイト
震災復興祈願「白石市こけしと地場産品市」
宮城県白石市で
「白石市こけしと地場産品市」
全日本こけしコンクールと同じ日程
(平成23年5月3日(火・祝)~4日(水・祝))で、
宮城県白石市にて、こけし催事が行われます。
名称:震災復興祈願「白石市こけしと地場産品市」
期日:平成23年5月3日・4日
時間:9:00~16:00
場所:「いきいきプラザ」(旧白石市民会館)
いきいきプラザ
電話番号: 0224-22-1635
所在地: 沢端町4-1
内容:こけし及び地場産品の販売
鳴子系 吉田勝範さん
肘折系 鈴木征一さん
土湯系 阿部国敏さん
作並系 平賀輝幸さん
弥治郎系 井上はるみさん
の5人です。
ほか、地元白石の弥治郎系の方々、もちろん新山吉紀さん真由美さん夫婦など
白石の工人さん達もこけしを販売をします。
イベントでは全11系統の出品こけしの販売と
実演参加工人のこけしが販売されるそうです。
それに地場産品の販売を行います。
売り上げの一部が義援金になります。
問合せ先:弥治郎こけし業協同組合(弥治郎こけし村内)
TEL0224-26-3993
売り上げの一部が義援金となります。
震災後、なにかと暗い話題の多いこのごろ。
こけしで元気になり、義援金で元気を届けましょう。
* * * * * * * * * * * * * * *
「白石市こけしと地場産品市」
全日本こけしコンクールと同じ日程
(平成23年5月3日(火・祝)~4日(水・祝))で、
宮城県白石市にて、こけし催事が行われます。
名称:震災復興祈願「白石市こけしと地場産品市」
期日:平成23年5月3日・4日
時間:9:00~16:00
場所:「いきいきプラザ」(旧白石市民会館)
いきいきプラザ
電話番号: 0224-22-1635
所在地: 沢端町4-1
内容:こけし及び地場産品の販売
鳴子系 吉田勝範さん
肘折系 鈴木征一さん
土湯系 阿部国敏さん
作並系 平賀輝幸さん
弥治郎系 井上はるみさん
の5人です。
ほか、地元白石の弥治郎系の方々、もちろん新山吉紀さん真由美さん夫婦など
白石の工人さん達もこけしを販売をします。
イベントでは全11系統の出品こけしの販売と
実演参加工人のこけしが販売されるそうです。
それに地場産品の販売を行います。
売り上げの一部が義援金になります。
問合せ先:弥治郎こけし業協同組合(弥治郎こけし村内)
TEL0224-26-3993
売り上げの一部が義援金となります。
震災後、なにかと暗い話題の多いこのごろ。
こけしで元気になり、義援金で元気を届けましょう。
* * * * * * * * * * * * * * *
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術
白石でこけし催事
白石でこけし催事
土湯こけしまつり、全日本こけしコンクール、と次々中止になる
こけし催事に、震災の深刻さとともに暗い気持ちになっていました。

写真は、中止になってしまった4月の例会に、招待工人に決まって
いた、作並の平賀輝幸さんの作品。
ニッカウヰスキーとのコラボレートによる天使です。
こけし好きな人たちには、こけしを一緒に愛でる機会こそがきっと
人々の心を和ませ、東北の立ち上がりを後押しする1つの鍵になって
くれるだろうと信じて戦っています。
津軽こけし館の「チャリティーこけしプロジェクト」。


cochae氏の「KOKESHIEN」。
青葉の会員も津軽にこけし販促グッズを送りました。
義援金付き絵はがき4枚セットは、1組あたり41%が義援金に寄付されます。
津軽こけし館においでになったら、こけしのイメージアップにと作られた
義援金付き絵はがき4枚セット、是非手に取って見て下さい。
さて、いよいよ本題です!
全日本こけしコンクールが無くなって、震災後の楽しみをまた1つ失った
私たちに取って、願ってもない朗報が入ってまいりました。
同じ日程(平成23年5月3日(火・祝)~4日(水・祝))で、こけしに
出会うことができるイベントが立ち上がりそうです。
詳細は以後、また、ここでお知らせします。
会場は「ふれあいプラザ」(旧白石市民会館)になりそうです。
白石市ふれあいプラザ
〒989-0275 白石市字本町27
TEL 0224-22-6025
FAX 0224-22-6027
本決まりになって、参加者、時間、内容など詳細が分かり次第、告知します。
5月の連休、気持ちを明るくさせてくれるこけし達に会いに、3~4日は開けて
おいてください。
* * * * * * * * * * * * * * *
土湯こけしまつり、全日本こけしコンクール、と次々中止になる
こけし催事に、震災の深刻さとともに暗い気持ちになっていました。

写真は、中止になってしまった4月の例会に、招待工人に決まって
いた、作並の平賀輝幸さんの作品。
ニッカウヰスキーとのコラボレートによる天使です。
こけし好きな人たちには、こけしを一緒に愛でる機会こそがきっと
人々の心を和ませ、東北の立ち上がりを後押しする1つの鍵になって
くれるだろうと信じて戦っています。
津軽こけし館の「チャリティーこけしプロジェクト」。




cochae氏の「KOKESHIEN」。
青葉の会員も津軽にこけし販促グッズを送りました。
義援金付き絵はがき4枚セットは、1組あたり41%が義援金に寄付されます。
津軽こけし館においでになったら、こけしのイメージアップにと作られた
義援金付き絵はがき4枚セット、是非手に取って見て下さい。
さて、いよいよ本題です!
全日本こけしコンクールが無くなって、震災後の楽しみをまた1つ失った
私たちに取って、願ってもない朗報が入ってまいりました。
同じ日程(平成23年5月3日(火・祝)~4日(水・祝))で、こけしに
出会うことができるイベントが立ち上がりそうです。
詳細は以後、また、ここでお知らせします。
会場は「ふれあいプラザ」(旧白石市民会館)になりそうです。
白石市ふれあいプラザ
〒989-0275 白石市字本町27
TEL 0224-22-6025
FAX 0224-22-6027
本決まりになって、参加者、時間、内容など詳細が分かり次第、告知します。
5月の連休、気持ちを明るくさせてくれるこけし達に会いに、3~4日は開けて
おいてください。
* * * * * * * * * * * * * * *
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術