fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています

見聞こけしポッドキャスト第23回目

ときどき忘れた頃に上がる『見聞こけしポッドキャスト』。
第23回目をアップしました。

2015年3月7日(土)藤崎7Fで行われたトークショー。
16分20秒あります。


藤崎JAPAN WEEK『Made in TOHOKU』の中の1つのプログラム。
仙台市の経済局がイラストレーターの佐藤純子さんに下絵を依頼し、
遠刈田系こけし工人・小笠原 義雄さんにこけし作品として製作を
依頼した創作こけし「花ごよみ」のお披露目トークショーの様子です。

同日、新山吉紀さん真由美さん、カメイ美術館の青野さんの三人が
2つトークショーをしてくれました。
こちらの方は午後の方は編集が終わっていますが、午前の方はまだ
全然進んでいません。
どちらも、今回のものより長い時間なので、数回に切り分けてアップ
するかもしれません。
お楽しみにお待ち下さい。
スポンサーサイト



見聞こけしポッドキャスト十九回目配信

11月のこけし催事詳細は、こけしを買うサイトの催事案内にてご案内しています。

見聞こけしポッドキャスト十九回目

今回は仙台作並系の加納博さんです。
加納さんは2つの仕事場を行き来する、少し変わったお仕事の仕方をしていらっしゃいます。
青葉山でのお仕事、工房でのお仕事、両方を二日間に渡って取材しました。
チェンバロの脚を挽く作業は、なかなか見る事の出来ない貴重な取材です。
また、青葉山に行った事の無い方、是非ご覧下さい。
この年末年始(2014大晦日〜2015元旦)は加納さんが青葉山にいらっしゃいます。
除夜のお参り、元朝参りに青葉山に行ったら、物産館にも足を伸ばしてみましょう。

レポーターはKoke_Sistersの4人にしてもらいました。
現在中学1年の彼女達には、小学校5年生の頃から青葉こけし会の見聞こけしポッドキャストを手伝ってもらっています。いつも声のみの出演でしたが、今回は映像でも登場してもらいました。
こけしを産する森林保護の為に寄付を集める活動をしている一環で、メンバーが描いたイラストでLINEスタンプを発売しています。沢山のスタンプ全部ダウンロードして100円(彼女達の純利益は37円程度)です。全額寄付にストックされますので、LINE使っていらっしゃる方は彼女達のスタンプを使ってみてください。

見聞こけしポッドキャスト、バックナンバーもこちらの一覧から見る事が出来ます。
お時間の許す時にご覧下さい。



youbuteで大きくご覧になりたい方はこちらでご覧いただけます。

こけしポッドキャスト第十四-増刊回目配信

新しい催事情報はこけしを買う催事案内にて
詳しくご案内中です。

美轆展、ポケットこけしパーク3rd、皆さん行かれたでしょうか。
工人さんに直にこけしをお願いして、後日送っていただくのも、
催事で直接ご本人からお譲りいただくのも、楽しいものです。
時間を取って、こけしと抱き合わせ温泉も楽しみたいです。

 * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

『こけしポッドキャスト』第十四-増刊回目の配信です。

カメイ美術館で展示中の、東京こけし友の会60周年記念展示
『友の会名品と思い出のこけし』展オープニングでの、
亀井昭吾さんのお話です。
こけしを愛する優しいお人柄が伝わるお話です。
20130709.jpg

kokepodcast.jpg

再生ボタンを押して聞くことができます。
無料ですので安心してお聞き下さい。
iTunesというソフトウェアをインストールすると上手く聞けるケースが多いです。無料のソフトウェアですので、試してみて下さい。



ダウンロードリンク

iTunesへの登録はこちらから


 * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

第14回こけしポッドキャスト配信

新しい催事情報はこけしを買う催事案内にて
詳しくご案内中です。

今週末はあちこちで催事ありますので、是非前の記事以前のものもチェックしてみてください。

 * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

『こけしポッドキャスト』第十四回目の配信です。
今回と次回は2回に分けての提供です。
podcast14-1.jpg
映像を見て-その1。です。

今時の小学6年生の女の子三人が、映像を見てどんな感想を漏らすか。
どういうことをするか、事前に何も教えずに映像見てもらいました。
2年前の当時四年生だった時、社会科の授業で、
こけしの絵付け体験をしたことのある子供たちです。
podcast14-2.jpg
どんな映像かは聴いてみて想像して下さい。
後日、映像付きで「見聞ポッドキャスト」にも登場します。

kokepodcast.jpg

再生ボタンを押して聞くことができます。
無料ですので安心してお聞き下さい。
iTunesというソフトウェアをインストールすると上手く聞けるケースが多いです。無料のソフトウェアですので、試してみて下さい。



ダウンロードリンク

iTunesへの登録はこちらから


 * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

テーマ : 伝統工芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

第13回 ポッドキャスト配信

新しい催事情報はこけしを買う催事案内にて
詳しくご案内中です。
カメイ美術館での酔人会の展示も続行中。
6月初旬、村田町の蔵の市におでかけになる小笠原義雄さん
の情報も、催事案内にございます。
横浜タカシマヤへ梅木直美さんがおでかけになっている
山形物産展の情報、西田記念館の現在の展示状況
などもご確認下さい。
地階の第二展示室で7月31日(水)まで開催中の
「土湯こけし誕生を現役工人と探る」は、興味
深い内容となっております。
まだ会期がありますので美轆展の前にも是非お運び
ください。

 * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

『こけしポッドキャスト』第十三回目の配信です。
今回もアナウンス進行役を、近所の小学生3人にしてもらいました。

kokepodcast.jpg

再生ボタンを押して聞くことができます。
無料ですので安心してお聞き下さい。
iTunesというソフトウェアをインストールすると上手く聞けるケースが多いです。無料のソフトウェアですので、試してみて下さい。



ダウンロードリンク

iTunesへの登録はこちらから

土湯で行われた「第3次こけしブームについて」トークショーの続き。阿
保知秀さん、大沼ヒデアキさん、新山真由美さん、そして進行役の陣野原幸紀さ
んと、最後に軸原ヨウスケさんのお話で綴って行きます。
201305081.jpg


 * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

テーマ : 工芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト