fc2ブログ
2011.8.27からカウントしています



.
催事案内

第42回やまがた みちのくこけしまつり

2023年12月2〜3日
山形ビッグウイング

みちのくこけしまつり入賞作品展示
無審査工人(歴代内閣総理大臣賞受賞工人)作品の展示販売
一般販売
こけし抽選会
絵付け体験コーナー
糸のこ・ろくろ実演販売コーナー
似顔絵こけしコーナー
みちのくこけしまつり入賞作品一部オークション

10cm以下のこけし・えじこ・だるま展示販売(12月3日限定)

実演工人
肘折系 鈴木征一
遠刈田系 小山芳美
土湯系 阿部国敏
弥治郎系 新山真由美
作並系 平賀輝幸
弥治郎系 池内潮音

⚠️整理券配布、入場方法については山形市HPに掲載されています
「山形市 こけしまつり」で検索かけるとでてきます
初日の整理券は前日(金曜日)の配布です
良くご覧になってご参加ください
 

同時開催
第10回山形ビッグウイングフェスティバル
第29回山形市伝統的工芸品まつり
スポンサーサイト



文吉こけし展

催事案内
.
2023年10月28日〜12月8日
佐藤文吉生誕100周年
文吉こけし展

真室川町及位出身の佐藤文吉の
生誕100周年にちなんだこけし展
初期から天童に移る前まで(及位時代)の
町所蔵、個人蒐集家所蔵より選りすぐりを約250本展示。
作風の変化などを見ることができます。
また、文六、甚吉の作品も併せて展示する。

近年、その可愛さから人気も上向き
文吉こけしを一堂に鑑賞できるチャンスです。
是非、遠方の方は12月2〜3日開催の第42回みちのくこけしまつりと併せて是非お出かけください。

⚠️作品の販売はありませんのでご注意下さい
入館料無料
問い合わせは真室川町立歴史民俗資料館まで
開館時間、休館日をご確認の上お出かけください。

弥治郎こけし村ふれあい祭り2023と第3回蔵王町遠刈田こけしまつり

紅葉の美しい季節にこけし関連イベント2件、あります
紅葉狩り、温泉と日帰り温泉もある山あいの夢の国へどうぞ

20231028095035d31.jpeg

弥治郎こけし村ふれあい祭り2023
2023年10月29日9時〜16時
弥治郎こけし村

招待工人
平賀輝幸工人
阿部国敏工人

招待工人、弥治郎系工人による実演、展示販売
キッチンカー出張販売

当日の販売方法などの詳細は弥治郎こけし村へ
********************************************************************

20231028083929792.jpeg


第3回蔵王町遠刈田こけしまつり
2023年10月29日9時〜16時
みやぎ蔵王こけし館

遠刈田系統こけし工人による実演展示販売
物販ブース、飲食ブース出店
津軽こけし館による出張販売
こけし供養祈祷

先着400名に玉こんにゃく串をプレゼント
(チラシ持参のこと)

同時開催
遠刈田ティラノサウルスレース(有料)
(怪獣の着ぐるみは事前予約または事前購入)

整理券配布なし、先着順に入場となります。
詳細はみやぎ蔵王こけし館に問い合わせのこと

お願い!
尚、今年は例年以上に熊やイノシシの目撃情報が多い年です。
熊はプーさんではありません!イノシシはウリボーではありません
その爪は鋭利で、勢いはすさまじいものがあります
くれぐれも椅子置きや待機などは催事担当者の注意喚起に沿ってくださいね

第2回 中ノ沢こけしまつりレポート

9月に入っても暑さはおさまりませんんが、朝晩の涼しさは秋の気配ですね
今月は鳴子に中ノ沢と催事が続き お財布の紐がゆるみっぱなしではないでしょうか

9月10日は第2回中ノ沢こけし祭りでした。

今年は展示、物販は中ノ沢体育館、こけし販売は中ノ沢温泉街の各旅館と別れました。
まずは体育館。
20230910213626680.jpeg

中ノ沢こけしの祖 岩本善吉コーナー
20230910213611c65.jpeg

中ノ沢の工人達とその作品がそれぞれ展示してありました。
20230910213532b2e.jpeg

20230910213439903.jpeg

20230910213256860.jpeg

温泉街では工人によるこけしの販売がありました。
今回は中ノ沢温泉地内の指定の宿に前泊すると販売優先券がもらえる特典つきでした。
20230910213417228.jpeg
暑い中、お目当てのこけしが待つお宿の前に並び静かに順番が来るのを待っていました。
20230910213405323.jpeg
こちらは野矢工人の作品を販売中の模様です。
20230910213349e3d.jpeg

瀬谷工人の作品を求めて長い列ができていました。
202309102133199ee.jpeg
瀬谷工人の作品です。たくさんの作品をつくっていらしたそうです。
M岡さんからお写真をいただきました。ありがとうございます。
20230910213234f84.jpeg

次回例会は10月1日 戦災復興記念館です。

第68回全国こけし祭りの様子③

招待工人として会場を盛り上げてくださった工人たち(順不同敬称略)
次に表彰式、こけしパレードの様子です。

平賀輝幸工人
20230903231121030.jpeg
鈴木征一工人
202309032311105fb.jpeg
阿保六知秀工人
2023090323110189a.jpeg
小笠原義雄工人
20230903231052532.jpeg
小林繁男工人
20230903231041526.jpeg
髙橋通、順子両工人と会員佐藤kさん
2023090323103043a.jpeg
上田康友工人
20230903231020c06.jpeg
煤孫盛造工人
20230903231009912.jpeg

会員佐藤Nさんより表彰式の様子のお写真をいただきました。
櫻井尚道工人
20230903232007ee7.jpeg
陳野原幸紀工人
20230903232027271.jpeg
鈴木敬工人
20230903232038a0e.jpeg
大沼秀則工人
20230903233410b12.jpeg

最後はこちらも佐藤Nさんからのこけしパレードの様子をお送りしておわりです。
2023090323215611e.jpeg

20230903232211f74.jpeg

202309032322231b6.jpeg

202309032322350d5.jpeg

今年の猛暑のなか、たくさんの方々のおかげでお祭りを楽しみました
運営、スタッフ、参加工人までお疲れさまでした。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
プロフィール

青葉こけし会

Author:青葉こけし会
こけしを愛する宮城県仙台市拠点の集まり。
「青葉こけし会」です。

リンク
※下のアイコンをクリックしてiTunesに登録できます。
こけしポッドキャスト